忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等

工作

  • 蛇口オープナー 製作
    2023/11/27 15:49  
    蛇口オープナーなるものを急遽作りました。


    蛇口オープナー

    「蛇口オープナーってなんぞ?」と言う方もいるでしょう。
    蛇口オープナーとは、蛇口のハンドルをテコの原理を使って小さい力でも簡単に回せるようにする補助ツールです。
    うちの母は非力で「蛇口のハンドルが固くて回せない」って言っていたので作ってやりました。


    この蛇口に…


    蛇口オープナーで挟んで回す。

    金属製なので強度バッチリ。ハンドル部分は木製の柄を付けて冬季の使用も万全。
    水道ボックスの中に収納できるサイズで設計した。
    余っていた材料で作ったので費用はネジ代の20円くらい。

    「ワンタッチ蛇口レバー」という商品とかもあるんだね。

    拍手[1回]

    PR

  • パソコン用自作スピーカー 第二弾
    2023/09/02 19:27  
    パソコン用のスピーカーをまた作りました。


    自作スピーカー

    以前にもパソコン用スピーカーを作りましたが、そっちはノートPC用。


    ノートPC用自作スピーカー

    今回はデスクトップPC用。

    今までパナソニックの「マルチメディアパワードスピーカーシステム:EABMPC70」という大層な名前のスピーカーを使っていました。


    マルチメディアパワードスピーカーシステム:EABMPC70 お役御免

    ボリュームつまみの他に2つつまみがあったけど、操作しても変化が全然わからなかった。

    コイツがかなり前からコネクタの接触不良らしくノイズが入って聴いていられなかった。それで長年の不満を解消すべくパソコン用スピーカーを作ろうと思ったワケ。

    パソコン用スピーカーなんて安いんだから買った方が手間がかからなくていいんじゃね? と思ったあなたは現実主義者だ。市販品で済めば自分もそうしたのだけど、設置環境にちょっと不都合がありまして…


    設置前 小さく見えるけど27インチデュアルモニタ。

    左側には設置スペースがあるけど、右側には無いのですよ。以前は22インチの液晶モニタの下置いていたけど、27インチに替えたのでその余裕もなくなった。

    それで、解決させた状態がコレ。

    拍手[3回]


  • 超小型簡易粉塵除去装置 完成
    2023/06/28 11:00  
    唐突ですが、「超小型簡易粉塵除去装置」を作りました。


    超小型簡易粉塵除去装置

    以前製作した「小型粉塵除去装置」をさらにコンパクトにしたものです。

    卓上グラインダーを使うと材料やディスクの削りカスが飛び散り気になったので急遽作った次第。掃除機を結合するという手もありましたが、掃除機はうるさいし長時間駆動もできないのでDCファンを使った空気清浄機が宜しかろうと判断。

    製作コンセプトは「簡便」。

    「小型粉塵除去装置」より簡単に作ることにした。
     

    駆動系



    簡易版空気清浄機ということで「小型粉塵除去装置」よりコンパクトなものを志向。「小型粉塵除去装置」で採用したDCブロアファンだと排気経路を考えなくてはならないので今回はシンプルに軸流DCファンを用いることにした。


    12cm角 DCファン(12V 0.9A)

    前から吸い込み後方に排気。

    電源は「小型粉塵除去装置」と同様、ACアダプタの外部電源とコードレスで使用できる乾電池を用いた内部電源の2Way。コードレスは非常に使い勝手が良い。
     

    内部電源は底に配置した乾電池(エネループ)8本で駆動


    外部電源は12V ACアダプタを接続
     

    電源スイッチ
     

    フィルター



    フィルターは前面の不織布フィルターのみ。枚数を重ねることでフィルター性能を変更する。キャッチできない微細なものは後方に吹き飛ばす!(苦笑

    フィルターは100均で売っているレンジフードフィルターを利用。設置は「小型粉塵除去装置」と同じ挟み込みカセット方式。



    ただ、折りたたみ部は丁番からクリアファイルから切り出したものに両面テープを貼り付けて内側でつなげた。補強として外側にカッティングシートで結合。

    100均の焼き網を利用した網も縦横から横のみの構造にして簡素な作りに。枠もアルミアングルを横のみに採用。

    本体への設置も網戸のように上の溝に差し込んでから下に落とす構造にして作りを簡素にした。




    「小型粉塵除去装置」(左)との比較。

    小型粉塵除去装置:W190☓D98☓H400(突起物除く)
    超小型簡易粉塵除去装置:W180×D80×H210(突起物除く)

    ●仕様
    電  源:DC12V
    消費電力:7.2W
    最大静圧:104.6Pa
    最大風量:3.64m3/min
    寸  法:W180☓D80☓H210(突起物除く)
    質  量:3.2kg

    ●使用材料
    ・MDFボード(9mm厚)
    ・MDFボード(5.5mm厚)
    ・MDFボード(4mm厚)
    ・アルミ複合板
    ・アルミ材
    ・透明塩ビ板(1mm厚)
    ・DCファン 12cm角 12V 0.9A DELTA AFB1212VHE
    ・電池ボックス(単三☓8)
    ・ロッカースイッチ
    ・DCジャック
    ・焼網
    ・超強力マグネット
    クリアデカール

    ●使用工具
    ・スライド丸ノコ 日立工機 C6RSHC
    ・テーブルソー プロクソン 28006改
    ・テーブルソー プロクソン 28070改
    ・卓上ボール盤 レクソン DR2250R改
    ・自作トリマーテーブル TT350
    ・ドリルドライバ 日立工機 DS10DAL
    ・ドリルドライバ 日立工機 DS10DFL
    ・ホットガン リョービ HAG-1551
    ・ニッパー
    ・ワイヤーストリッパー エンジニア PA-06
    ・ヤスリ
    ・+ドライバー#2
    ・ハサミ
    ・彫刻刀
    ・ノギス  ミツトヨ CD-15PSX
    ・コンベックス タジマ Gロック-13

    ・木工用接着剤 コニシ ボンド 木工用速乾
    ・万能接着剤 モノタロウ もっとくっつけ太郎
    ・両面テープ
    ・墨汁
    ・油性ニス(ブラック) ワシン
    ・油性ラッカースプレー(つや消しクリア)
    ・水性スプレー(ブラック)

    ・パソコン MacPro
    ・バソコン iBook
    ・プリンタ MD-5500

    ●総 評
    「ボール盤 SDP-300V 大改造計画」と「14インチ小径折り畳み自転車 DOVE eva」計画で作ったアルミ製オリジナルパーツの研磨に卓上グラインダーを使ってみたら結構削りカスが出たので、「何か対策をしなければ」と思い急遽作った次第。

    あくまで簡易型なので多くは望みません。ただ、粉塵の85%はキャッチできると思うので有効と考える。
    「小型粉塵除去装置」も使い勝手良いけど、コイツも使えそうだ。市販の空気清浄機より吸引力が強いのでDIYをやってる人は健康のためにも作って損は無いと思う。
    ハンダ作業時にも吸煙器として使えるし、夏場はフィルターを取り外して表裏逆に置けば扇風機としても活用可能だ。

    拍手[6回]


  • 京セラ 両頭グラインダー TG-151 プチ改良
    2023/04/26 01:29  
    京セラから防振機能が付いた新型両頭グラインダーが発売されました!


    京セラ 新型両頭グラインダー TG-152

    …とういのは冗談で、現行機 TG-151 をプチ改良したものです。
     
     

    名づけて、TG-151改。

     
    ちなみに、デフォルトの 京セラ 両頭グラインダー TG-151↓



    素のTG-151をフツーのスライムだとしたら、TG-151改はキングスライムって感じですね。なんかちょっとだけ強そう。(笑

    ぶっちゃけ、大した改良ではありません。施した改良点は3つ。

    1.防振台の設置
    2.運搬ハンドルの装備
    3.照明のLED化
    4.その他


    1●防振台の設置



    静かなインダクションモーターを使っている卓上グラインダーですが、超精密にでも作られていない限り振動は発生します。本機も多分にもれず振動が発生。作業台を伝わって床にも振動が感じられる…。これじゃマズいと思い防振機構を考えた。


    未装着状態の防振台

    デフォルトでは小さいゴム足が4つ付いているだけだったので大幅強化。小さいゴム足4つを取っ払って「防振ゴム(VD1-1520M4)」に換装。
     

    ゴム足を防振ゴムに換装
     
    さらに太い直径46mmのあらら特製シリコンゴムを装着。


    あらら特製シリコンゴム。高さがあるので上下振動にも対応。
     

    理想はこんな感じ。
     
    ゴム足は極力四隅に配置して安定性を出し、作業性が悪くならないよう低床設計にした。

    防振台本体にはパーチクルボードを使用。振動エネルギーを重いパーチクルボードで吸収させる。同じエネルギーなら軽い物より重い物の方が動かないからね。

    防振台により振動を100%吸収!…と言いたいところですが、完全防振は叶わず…。感覚的に7割減ってところでしょうか。フツーの扇風機を「強」で稼働させたくらいの振動。

    まぁ、日中での作業であれば迷惑にはならないレベル、かな。
     
     

    2●運搬ハンドルの装備



    部屋が狭いため卓上グラインダーも作業台に常置できません。使う時だけ作業台に乗せるという工程になるため運搬ハンドルの存在はとてつもなくデカい。でも、京セラもマキタも付いてないんですよね。三流メーカーの物には付いてるのに…

    新興製作所 SHG-150N

    んじゃ、自分で付けるしかなかばい! ということで運搬ハンドルを作ってみました。


    未装着状態の運搬ハンドル

    アルミ構成の作りにしたので剛性バッチリ。両端のアルミプレートは4mm厚。ハンドル部分は芯に10mmのアルミ角棒をセレクト。MDFボードとアクリル板を接着して手触りを良くした。


    ハンドル部のパーツ



    本体に取り付ける長ネジは130mmの物から150mmの物に交換。
    スマートかつ強度も申し分ない工作になったと思う。

    ちなみに、TG-151の前モデル・TG-150には運搬ハンドルが付いてました。どうして改悪した、リョービさん。
     
     

    3●照明のLED化



    TG-151には標準で照明は付いていたけれど、物理的にもセッティング的にも鬱陶しかったのでマキタタイプに改造することにした。


    フレキシブルアームがちょっと鬱陶しい標準の照明。運搬ハンドルの邪魔にもなるので撤去。

    マキタの卓上グラインダー「GB602W」は左右両方のディクスに個別にライトが備わっているのでTG-151のように1つしか無いライトをイチイチ向ける必要がないのだ。


    マキタ 卓上グラインダ GB602W

    TG-151改に取り付けるLED照明ユニット。


    アイシールドと一体にしたLED照明


    邪魔にならないようコンパクトに設計。

    標準のライトは12Vの電球だったので12Vで光るパワーLEDを買ったのだけど、購入してから気づいた。「標準の12Vってもしかしたら交流電源なんじゃね?」
    テスターで確かめてみたらやっぱり交流だった…。直流だったらLED使ってましたよね。

    整流ダイオードをかまして無理やり直流にしてみたけど、やっぱり高速点滅して使えたもんじゃない…。ブリッジダイオードにすりゃいいのかもしれないが、手元にあった小型の12V ACアダプターを内蔵させて電源にした。


    内部。左上の黒い物体がACアダプタ。

    初めから交流12Vとわかっていれば他に合理的な手段もあったんだけど。

    本体との接続はメンテナンス性を考えて取り外しが容易なDCジャック。



    ホントはL字型のプラグにしたかったんだけど…。未練ばかりだね。(汗

    LED照明の電源スイッチはモーターと分離。モーターを止めてもライトは点いたままにできるので材料の状態が確認でき作業性が上がる。スイッチは操作性に優れたトグルスイッチ。


    電源スイッチ。1本の指で同時操作も可能。
     

    ライトは必ず付けるべき。
     
     

    4●その他


    アイシールド

    標準のアイシールドはアクリル板の上げ下げがイマイチスムーズではないので、LED照明ユニットと一体にする方針もあり新造することにした。

    剛性を持たせるためにアルミアングル材をアームに採用。アイシールドの取り付けボルトにはバネワッシャを2つ組み込みテンションがかかるようにする。
     

    スムーズで固定力もあるアイシールドになった。
     
    アクリル板も四角い物を新造しようと思っていたが、ゴミを出すのも何なので付属の楕円アクリル板を流用することにした。
     

    100mmディスク装着

    150mmのフェルトディスクって結構高価なので、100均で売っているディスクグラインダー用の100mmディスクも使えるように工夫してみた。100均で売っていても売価は200円だけど。


    ディスクグラインダー用100mmディスク装着の図

    ディスクと本体の間に自作のアダプターを挟んで幅を調整。


    アダプタを挟み込むことでナットの露出をなくす。


    アルミ製自作アダプタ

    アダプタは自作卓上トリマーテーブルとボール盤を用いて製作。フライス盤の真似事ができる自作卓上トリマーテーブルはナカナカ使えるヤツだ。

    デザイン

    本体がシルバーとブラック配色だったのでそれに倣ってシルバー/ブラックに着色。


    違和感のない配色。
     
    KYOCERAロゴのデカールをMD-5500で制作して貼付。ロゴがあると本物感が出ます。


     

    ■使用材料

    ・20mm厚パーチクルボード
    ・15mm厚パーチクルボード
    ・9mm厚MDFボード
    ・5.5mm厚MDFボード
    ・2.5mm厚MDFボード
    ・2mm厚透明アクリル板
    ・1mm厚透明塩ビ板
    ・3.2mm厚鋼平板
    ・各種アルミ材
    ・パワーLED
    ・12V ACアダプタ
    ・セメント抵抗
    ・トグルスイッチ
    ・DCプラグ
    ・DCジャック
    ・各種ネジ/ナット
    ・防振ナット
    ・3mm厚ゴム板
     
     

    ■使用工具

    ・スライド丸ノコ 日立工機 C6RSHC
    ・テーブルソー 14式中型自作テーブルソー
    ・テーブルソー プロクソン スーパーサーキュラソウテーブル28070 改
    ・テーブルソー プロクソン ミニサーキュラソウテーブル28006 改
    ・トリマーテーブル
    ・卓上ボール盤 レクソン DP2250R
    ・ドリルドライバ 日立工機 DS10DAL
    ・ドリルドライバ 日立工機 DS10DFL
    ・インパクトドライバ 日立工機 WH14DDL
    ・ホットガン リョービ HAG-1551
    ・ハンダコテ goot PX-201
    ・+ドライバー #0、#1、#2
    ・ワイヤーストリッパー エンジニア PA-06
    ・ハンダコテ good
    ・ピンバイス
    ・彫刻刀
    ・鉄工用ノコギリ
    ・鉄工用ヤスリ
    ・木工用ヤスリ
    ・ペーパーヤスリ
    ・六角レンチ
    ・レンチ
    ・各種クランプ
    ・ノギス  ミツトヨ CD-15PSX
    ・コンベックス タジマ Gロック-13

    ・木工用ボンド
    ・万能ボンド ボンド ウルトラ多用途S・U(クリヤー)120ml
    ボンド G17 速乾強力 170ml
    ・両面テープ
    ・墨汁
    ・塗料 油性ニス
    ・塗料 ラッカー

    ・パソコン Apple Mac Pro
    ・パソコン Apple iBook G3
    ・プリンタ ALPS MD-5500
     

    総評



    以前から欲しいと思っていた卓上グラインダー。実は運搬ハンドルが付いたS社の製品を購入したことはあるのですが、振動が酷過ぎてすぐ処分してしまったのです。それでしばらく卓上グラインダー熱も冷めていたところ…、やっぱり欲しい!と物欲が復活。三流メーカーには懲りたのでリョービ(現・京セラ)かマキタの製品で検討。で、コスパに優れる京セラをチョイス。ホントに自分はマキタとは縁が無いなぁ。(苦笑

    TG-151も振動は発生したけど三流メーカー品に比べればまったく許容範囲。ただ、やはりご近所迷惑になるようなマネは極力避けたいので防振を施した次第。そして使い勝手向上のための運搬ハンドル。ついでにLED照明って感じですね。

    スマートに仕上がってまぁまぁじゃないでしょーか。これでアルミ材をバリバリ研磨できる。
    放置しているSDP-300Vの大改造もいい加減完成させないと。

    なお、メーカーは改造を認めていません。改造する場合は自己責任で行ってください。
     

    拍手[2回]


  • 自作ハンドルロック
    2023/03/28 15:13  
    クルマの盗難防止のため、ハンドルロックを自作しました。

    ハンドルロック
    自作ハンドルロック

    ご存知の通り、ハンドルロックは色々なメーカーから様々な製品が市販されています。それなのに何故わざわざ自作したかというと、市販品は大きくかさばって収納性が悪い。下手をするとクルマにキズがつく、金ノコで簡単に破壊できる、質の悪いものはカギが回らず解錠できなくなる、等の不満点があったから。
    まぁ、あとモノ作りが好きだから。(笑

     
    購入したパーツはステンレスチェーン南京錠、それとキズつき防止のための布生地。布生地は汚れにくい撥水生地。さらにクッション性を持たせるため100均で買ったフードレンジフィルターを生地に詰めた。


    南京錠とステンレスチェーン

    南京錠は最初45mmのものを買ったけど、キツくて使いにくかったため50mmのものに買い換えた。


    チェーンは金ノコで丁度良い長さにブッた切る。


    ハンドルロック本体と収納袋


    装着状態。リムではなくスポーク部に引っ掛けるのがミソ。

    ステアリングにガッチリ固定するタイプの市販品は金ノコで切りやすいんですよね。それに比べ本品はジャラジャラしていて力を入れづらくて切りにくい。

    収納袋をシフトレバーに被せることでキズつきを防ぎ、構造を隠す役割も持たせる。また、チェーンを切断してもシフトレバー操作が困難。


    車外から見たハンドルロック

    キズつき防止の布生地は目立つようにオレンジ色を採用。
    本気で破壊しようとすれば防ぎようは無いですが、破壊するにはそれなりの時間と道具が必要。防犯で重要な事は犯人に盗む気を起こさせないことなので、ホイールにはホイールロックナット、ナンバープレートの固定ボルトにも特殊ボルトを採用して、盗難対策をしているってことをアピール。他にも対策をしているのではないかと思わせる。


    収納袋にハンドルロック本体を収納した状態。収納時もキズつきにくい構造。コンパクト。

    材料費は約3,000円。コスパも良いです。完全オリジナル構造なので初見となる犯人も躊躇することでしょう。

    コンプリートカーでもないレヴォーグが盗難の対象になる確率はかなり低いと思っているので用心しすぎと言えなくもないかもしれません。ただまぁ、用心することに越したことはないし、防犯意識の高さを示しておけば車上荒し対策にもなるだろうからやっておいて損はないでしょう。

     
    ロックナットを付けてない高級車を見かけることもよくあるけど、あれはちょっと不用心だと思う。

    拍手[2回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記




デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ