忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • あららブログ移転
    2013/05/27 13:03  
     利用していた「アニメしませんか?ブログ」のサービスが6月30日に終了してしまうのでこちらに移転しました。「アニメしませんか?ブログ」はとても使い勝手の良いブログだったので、同じCLOGブログプログラムを使っているこの「しーまブログ」に移行した次第。ツンデレ娘共々テンプレートもほぼそのまま移植です。こっちの方が広告が少ない分、見た目がスッキリ。

     長く運営してくれればいいんですが…。

    【追記】
    閉鎖予定だった「アニメしませんか?ブログ」ですが、どうやら運営を引き継いでくれる会社が現れたため続行することになったようです。それと、広告が少なかった「しーまブログ」は広告が入るようになってしまいました…。サンネン

    拍手[0回]

    PR

  • 小細工中
    2013/04/28 23:37  
     空気の流れって非常にシビア。ちょっとしたことで流れが大きく変化します。

     そもそも、大きい径から小さい径に流し込むことに無理がありました。自作塗装ブースで失敗しているのは軸流ファンによる押し出し型が圧倒的に多いのですが、13式もその罠に引っかかってしまったという感じ。

     あとは空気漏れ問題。わずかな隙間から空気が漏れてる…。ティッシュを千切って漏れ箇所を特定し、シリコン処理を施して問題解消。

     軸流ファンは後方にまっすぐ空気を排出しているのではなく、渦巻き状に弧を大きくしながら出ています。大きく広がる物を逆に小さい口に入れるのだから相当無理が発生するのは当たり前。この難題をいかに解決するか。アイディアの見せ所です。

    拍手[0回]


  • 一応完成
    2013/04/27 20:04  
     ゴム足を買ってきてくっつけて完成しました。



     が、



     想定していたより吸引力が弱い。φ150からφ100へのダクト径変換部分でかなりのロスが発生しているようで、超強力DCファンの静圧性能でなんとかなるんじゃないかという当初の目論み通りにはいかなかった…。orz 現状でも市販品には勝っていますが、自分的にはこのまま納品することはできない。さりとて、完成した状態から大幅な修正は不可能。

     ということで、空気の流れをスムーズにする小細工を施すことにしました。現状より悪くなることはないと思うけど未知の領域なのでうまくいくか冒険です。

     完成は来月に持ち越しですね。

    拍手[0回]


  • ほぼ完成
    2013/04/23 22:22  
     最終組み立ても終わり、ほぼ完成です。空気漏れもシリコンで処理して完璧にクリアしました。あとはゴム足を買ってきてくっつけるだけ。

     性能テストとまとめ記事を書いたら納品です。

    拍手[0回]


  • 最終組み立て中
    2013/04/15 22:38  
     本体内側に白いカッティングシートとアクリル板、塩ビ板を貼り付けます。内部を白くすることで明るくなり、塗装の状況を確認しやすくします。さらに電装作業。ロッカースイッチ2個とRCAジャック、ACアダプター、主機の超強力DCファンの配線。
     ファンを試しに回してみたところ、威力強大でわずかな隙間から空気漏れ発生。修正のため次の休みの日にアルミ材を買いに行く必要に。

     自分で言うのもなんですが、なかなかカッチョイイ。11式、12式をあらゆる面で超越すること間違いなし。期待してくれていいと思うほどの自信作になりそうです。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ