忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • オリジナルシールのステッ カー
    2013/07/07 18:09  
     ネット通販を開始するにあたりオリジナルシールのステッ カーを作ることにしました。あちこちに見積もりを取ったところこのステッカー屋さんがリーズナブルだったので発注しようかなと思います。

    オリジナルシールのステッ カー製作屋

     オンデマンドなので仕上がり具合がどんなものなのかちょっと冒険。キレイな仕上がりなら続けて頼もうかなと思う。

    拍手[0回]

    PR

  • 13式自作携帯扇風機
    2013/07/07 15:36  
     携帯用の扇風機を作ってみました。



     製作コンセプトは次の3つ。
    ・電池駆動
    ・コンパクト
    ・そこそこのパワー

     電源の取れない現場で扇風機を回したいという要求から開発してみました。市販の電池駆動式扇風機は羽根径10cm程度の小型と25cm程度の中型に大別できますが、小型の物はパワーがイマイチ。中型の物はパワーはそこそこながらコンパクト性でNG。

    ■市販品との比較









    製品名価格消費電力サイズ重量電池ACアダプタ他電源

    あらら
    13式自作携帯扇風機
    700円7.2WW93
    H238
    D26
    516g単三×8本


    ドウシシャ
    NPM-1081U
    1,691円3.5WW145
    H215
    D33
    492g単三×4本USB


    ロゴス
    どこでも扇風機
    81336702
    3,154円〜非公表W300
    H335
    D95
    2.2kg単一×8本

    ※旧型は非対応
    ×


    マイファンポータブル
    DOCMFP1-BK10
    1,384円8.4WW300
    H350
    D100
    2.0kg単一×8本×


     ドウシシャの「NPM-1081U」を店頭で実際に試してみたけど、かなりパワーが貧弱でした。冷房の効いた部屋でのデスクワーク環境でもない限り力不足。

    拍手[0回]


  • 製作過程
    2013/06/23 05:04  
     13式自作塗装ブースの製作過程写真。ご参考まで。

    補機DCファン


    エアダクトボックス

    組み立て前


    組み立てた状態

    本体のフタ結合部

    段差を出さないために蝶番の厚さ分彫り込んでおきます。

    本体組み立て中

    メインDCファンと塗装エリアを隔てる仕切り板

    本体内部



    配線。ACアダプターは内蔵。




    内部から見たメインDCファン

    LED照明


    本体上面

    メインDCファンの周りをアルミ材で囲み空気漏れを防ぐ

    ゴム足

    ホームセンターを何件か見て廻り、最適な物をチョイス。これ、高さと大きさが丁度いいのです。

    拍手[0回]


  • ミニサーキュラソウテーブル購入!
    2013/06/22 23:25  
     前から欲しかったプロクソンのミニサーキュラソウテーブルを購入してしまいました。


    なんか、ちょっと古くさいデザイン。


    類似品がないのでこれを選ぶしかない。


     プラバン(2mm)とアルミ複合板(3mm)とアクリル板(2mm)を試し切りしてみたところ、みんなストレス無くすんなり切断できました。プラバンが真っ直ぐキレイに切れるのは楽チンで嬉しい。Pカッターだと切断面に段差がついてヤスリ掛けが必要で面倒なんですよね。ただ、付属のチップ(No.28016)は荒目なので相応の切断面。もっとキレイに切るには細目の丸ノコ刃(No.28020)を利用した方がいいみたいです。

     ミニサーキュラソウテーブルの利点は軽量コンパクトなところ。使わない時はサッとスグにしまえるので邪魔にならずいいですね。上位モデルのスーパーサーキュラソウテーブルもちょっと考えたのですが、大物は手持ちのテーブルソーを使えばいいし、今回はプラバン等の薄物をイージーに切ることが目的だったのでミニの方をチョイスした次第。


    テーブルソーとの比較。全然サイズが違います。


     小さいのは利点ではあるのですが、やっぱり想像していた通り、作業面が小さすぎ。また、スイッチ操作がしずらい。直付けの電源コードがウザい。角度切りガイドが使いづらい。色々と気になる点があるので改造が必要なようです。動作音は小さくはないけど、我慢できないほど大きくはない。電動ドリル並ですね。

     ちなみにこのミニサーキュラソウテーブル、メーカーでは生産終了ってことであとは在庫だけらしいです。新型が出るのかとも考えましたが、オプションの丸鋸刃も生産終了なので後継機はないと思います。欲しい人は今の内に買っておいた方がいいかもしれませんぜ。

    【2013.7.3 追記】
     ゲッ! 後継機「No.27006 ミニサーキュラソウテーブルEX」が発売されるやんっ! なんてこった…。とんでもない見当外れ。アクセサリーの刃は販売終了じゃなくなってるし、うまいこと在庫処理させられました。
     まぁ、基本スペックは大差ないのでマイナーチェンジですね。欠点と思っていたところはあまり改善されていないし、これで気分的に大改造に踏み切れるってもんです。

    拍手[0回]


  • 13式自作塗装ブース完成写真
    2013/06/09 17:10  
     13式自作塗装ブース完成写真です。


     12式よりもパワフルでカッコ良く、軽量です。詳細記事は後日アップ。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ