忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • 小型ボール盤用バイステーブル計画
    2014/04/14 10:00  
     愛用しているレクソンの小型ボール盤「DP2250R」。電動ドリルでは垂直に穴を開けることが難しいのでとても重宝しています。

    が、

     微妙にセンターがズレてしまうのが悩みの種。それとベースのテーブルに溝があるため小さい物に穴を開けるときに水平が保てにくい。

     そこでそれらを解決するため、フルフラットのバイス付きテーブルを開発することにしました。

     製作コンセプトは「高精度」「高強度」「イージー」。

     標準装備のバイスもそれなりに使えるのですが、ボール盤に装着する作業がかなり面倒くさいのです。4本のボルトで固定するのだけど、裏側のナットを持ちながらボルトを回す工程がやりにくいったらありゃしない。バイスは頻繁に取ったり付けたりするので嫌になってきます。

     今回のバイステーブル計画ではそんな面倒もフッ飛ばす設計。強力ネオジム磁石を利用した簡単装着。

     計画は最終段階に突入。

    拍手[0回]

    PR

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT560
    2014/03/25 01:04  
    パナソニックのブルーレイレコーダー「ディーガ DMR-BWT560」購入。39,456円也。





    拍手[0回]


  • ミニサーキュラソウテーブル改造計画完了!
    2014/03/19 02:20  
     ミニサーキュラソウテーブル改造計画、テーブル拡張工事完了しました!



     強度や耐久性、質感を高めるためにアルミ材を多用。

     プロクソンのミニサーキュラソウテーブル(No.28006)は軽量・コンパクトで気軽に小物を切るのにいいのですが、あまりにもテーブルが小さ過ぎました。ちょっと大きい物を切ろうとすると部材がテーブルに乗りきらないし、ガイドも使えないので安定した切断ができません。テーブルの小ささは作業性を大きく貶める要因になります。新型のミニサーキュラソウテーブルEX(No.27006)も全然改善されていないし、作業効率を上げるためには自分で拡張工事をするしかありません。


    ミニサーキュラソウテーブル(No.28006)


    ミニサーキュラソウテーブルEX(No.27006)

     パワーユニットもテーブルの大きさもほとんど同じ。変わったところと言えば、標準で本体固定用クランプと集塵用アダプターが付いたことと、安全カバーが少し立派になったことぐらい。新しい金型を作るくらいならもっと機能性を根本的に高めた設計にして欲しいものです。
     プロクソンはちょっと詰めが甘い印象がある。日立工機やマキタと比べると設計やデザイン、品質面で明らかにワンランク落ちる。

    ■ミニサーキュラソウテーブル機能拡張作戦

     あらら式ミニサーキュラソウテーブル改造計画発動!


    デフォルトとの比較

    ◆テーブル拡張
     設計は既存のボディを活かし、周りに2mm厚のアルミ板を配置することにしました。アルミ板にしたのは強度と耐久性を考慮した結果です。木材やアルミ複合板を用いた方がお安くできますが、すぐ凹んだり削れたりして精度が落ちるような事態は避けたい。



     アルミとアルミの隙間は瞬間接着剤を流し込み、ヤスリで平滑にしてなくします。プラモデル製作の技術。

    拍手[0回]


  • 自作撮影ブース計画実行!
    2014/03/18 23:52  
     計画していた自作撮影ブースの製作を開始しました。カメラの基礎知識は持ってるつもりなので、それを踏まえての設計。当初計画ではメイン照明を80球のLEDにするつもりでしたが、撮影ブースにおいて明るさは正義なので倍近い148球に増加。13式自作塗装ブースの3倍の明るさ。

     暗いとISO感度が上がってしまってノイズが発生してしまうんですよね。静物だから三脚を使えばシャッタースピードを落としてISOを下げることもできるけど、照明がくらいと鮮やかさがでないのでやっぱりダメ。
     とりあえず、メイン照明から製作開始。超兵器「C6RSHC」の導入で工作レベルが上がったので、最強自作撮影ブースが出来るのではないかと我ながら期待しています。テーブルソーの出番激減。

     それと最近CADソフトが欲しくなってきました。さすがに2次元のIllustratorでは限界がある。

    拍手[0回]


  • トイレ修理
    2014/03/06 16:23  
    トイレのタンク内水漏れが発生。放って置いたら手洗いの水が出なくなった。
    内部のゴム劣化が原因と推察したのでロータンクボールタップを購入。業者に修理を頼んだら軽く1万円は取られますからね。


    三栄水栓製作所 手洗ロータンクボールタップ V46-X-13

    交換作業は滞りなく完了。
    水が出てくることがこんなに嬉しく感じるとは(笑。 これで手がその場で洗えます。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ