忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • Olympic おうちDEPO志村坂下店
    2016/06/26 16:42  
     Olympic おうちDEPO 志村坂下店に行ってきました。



     まずまずの店舗規模。シマホの大型店クラスでしょうか。ただ、日曜の午後なのに店内ガラガラ。(苦笑 同じ建物内にスーパーがあります。


    工作室


    工作室加工サービス料金表

     今日はそこそこ暑くてムチャ疲れた…

    拍手[0回]

    PR

  • マイクロレールソー 製作過程01
    2016/06/09 03:46  
     キッチン引き出しテーブル製作に使う予定のマイクロレールソー。その製作過程を記す。

     ギヤユニット接続プレートを3mm厚アルミ板で製作。


    左が製作したプレート。右はデフォルト。

     このプレートはモーターを取り付けるのに使います。

     ハンドルの製作。



     MDFボードで製作。トリマーで角を削って握りやすくする。



     角を削ったらペーパーヤスリで仕上げます。


    滑らかになりました。

     次はスプレー缶による塗装。

    拍手[0回]


  • 写真レタッチ
    2016/06/07 22:56  
     写真のレタッチテクをちょびっと公開。ネットオークションなどでは写真の善し悪しで落札価格が全然違ってくるのでレタッチ処理は必須です。元データのまま掲載するなんて愚の骨頂。もちろん、キズを消したりするような処理はNGです。

     左が未処理の元画像で、右がレタッチ処理した画像です。



    元画像レタッチ処理


     全体的に明るくし、肌色を肌色っぽく処理。髪の艶を抑えめにして背景をぼかして立体感を出してみた。ソフトな印象になりちょっと良い感じになったと思います。
     背景に溶け込んだ被写体を切り抜くと境界線や陰影に不自然さが出てしまうので、背景を残して処理した方が自然で作業も簡単に済みます。

     レタッチに使用したソフトは超有名なアドビのPhotoshop。今回は軽めの処理しかしていませんが、上手く使えればプロ並みの画像編集が可能です。

     ちなみに、元画像は自分が撮影したものではありません。最低限背景はシンプルなものにしておきましょう。





    拍手[0回]


  • トリマー台用集じんシステム計画
    2016/06/02 19:11  
     また唐突に新しい計画発動です。

     今回は「トリマー台用集じんシステム」。先日稼働した「キッチン引き出しテーブル計画」の材料がほぼ揃ったので製作に入ろうと思ったのですが、トリマー作業で切り屑がすごいことになりそうなので、その対策を考えた次第。

     設計は以下の通り。


    トリマー台近くの柱に取り付ける構造

     使わない時はなるべくコンパクトに収まるようアーム部を伸縮式にし、強度を確保するため2本構造にしてみた。吸い込み口のカバーには作業状況を把握しやすいようにLED照明を設置。

     トリマーをトリマー台に付けて作業すると切り屑が顔に吹き付けられるので何とかしようと考えていた。難しい工作ではないのでサクサクッと作ってしまおうと思います。

     他に製作中の「16式マイクロレールソー」は塗装の乾燥待ち。

    拍手[0回]


  • ロイヤルホームセンター 南千住店にGO!
    2016/06/01 16:55  
     ロイヤルホームセンターが東京に初進出!

     先月26日に南千住店がグランドオープンしました。オープン直後や土日は混んでいそうなのでオープン6日後の今日行ってきました。

     店舗規模はそこそこ大きいです。スーパービバホームほど大きくはありませんが、島忠の超大型店くらい。建材も揃っているので業者の方も使えると思う。ウチの近所では一番デカいホームセンターですね。

     早速現金会員カードを作成。ロイヤルホームセンターのカードは他店と違ってポイントが付くのではなく、会計時に1%OFFになります。また、年間20万円以上買い物すると3%OFFになる。(業者でもない限り20万円はハードル高い)
     他には年三回の会員限定特別優待セールが開催されます。


    カード発行代金200円がキャンペーンにつき8月末日まで無料。作っておいて損はありません。

     工作室は木材10カットまでは無料。それ以上は1カットにつき20円ということで、ちょっとお得。

     工作室とは別に、3Fには有料のお客様工房があります。使用料1,000円/h。備え付け工具も豊富。簡単なアドバイスならスタッフがしてくれるので初心者の方にはいいかも。予約制なので事前に申し込みが必要。ま、平日は空いているので飛び込みOKのような気はします。

     レンタル工具もあります。

    拍手[1回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ