忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • ピンクッションボックス計画
    2018/03/15 01:46  
     裁縫にあると便利なピンクッション。縫い針やマチ針などを刺しておくクッション状のアレです。手芸が趣味の人は大抵手作りしているようで、ネット検索するとわんさと出てきます。


    ミササ 雅桜 和柄 お針山 赤 No.8176

     ハリネズミ型やバラ型等凝った物も多いですが、自分の場合は徹底的に使いやすさ重視。既存のピンクッションは使い勝手や収納性でイマイチなので独自仕様のピンクッションを設計してみました。たぶん、世界初のデザイン。


    MDFボードで作製。小さいピンクッションを4つ収納。


    それぞれ箱から取り出せます。


    組み立て前のパーツ。0.1mm単位で製作。


    ロック機構のあるフタ付きケースなので収納・持ち運びに便利。

     このピンクッションボックスの特徴は針収納用(板型)と裁縫作業用(丸形)に分かれている点にあります。針は一列に並んでいた方が抜き刺ししやすいので板状に設計。裁縫作業用は作業時に刺すだけなので小ぶりにしました。

     サビ対策も施す予定。

     この後、塗装してカッコ良く仕上げます。詳細は後日。







    拍手[0回]

    PR

  • サーバ障害
    2018/03/12 20:52  
     サーバに障害が発生したようで約21時間閲覧できない状態になりました。

     こうなるとブログ主も手も足も出せませんが、データも吹き飛ばず何とか復旧してヨカッタヨカッタ。

     しかしデータ消失は怖いのでバックアップは取っておかないといけませんね。

     早いとこブログではなくホームページに移行したい。

    拍手[0回]


  • SDHCメモリーカード ベンチマーク
    2018/02/19 17:28  
    SDHCメモリーカード ベンチマーク。CrystalDiskMarkでテスト。










    SunDisk 32GB
    SDSDXXG-032G
    SunDisk 16GB
    SDSDUNC-016G
    SunDisk8GB
    SDSDX3-008G
    東芝 16GB
    THN-N202N0160A4
    Transcend16GB
    TS16GSDHC6
    Class10
    最大読込 95MB/s
    Class10
    最大読込 80MB/s
    Class10
    最大読込 30MB/s
    Class10
    最大読込 80MB/s
    Class6
    最低速度保証6MB/s
    Seq Q32T1R:20.16
    W:19.90
    R:20.13
    W:18.17
    R:20.16
    W:18.45
    R:20.16
    W:12.98
    R:15.78
    W:8.152
    4KiB Q8T8R:4.604
    W:2.602
    R:4.561
    W:2.421
    R:4.502
    W:0.108
    R:4.468
    W:0.994
    R:3.862
    W:0.018
    4KiB Q32T1R:4.610
    W:2.527
    R:4.490
    W:2.370
    R:4.484
    W:0.114
    R:4.355
    W:0.945
    R:3.844
    W:0.026
    4KiB Q1T1R:4.580
    W:2.481
    R:4.364
    W:2.425
    R:4.275
    W:0.103
    R:4.087
    W:1.055
    R:3.656
    W:0.018


     USB2.0のカードリーダーを使っているのでパフォーマンスを引き出せていません。







    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【容量16GB】SDHCカード(class 6)
    価格:3024円(税込、送料別) (2018/2/19時点)


    拍手[0回]


  • 寒いっ!
    2018/01/27 13:57  
     降雪して以降、本当に寒い。おかげで塗装ができず作業が進みません。

     ということで、DIYにも使える新型塗装ブースの必要性を感じてきました。

     設計はチマチマ進めていましたが、そこそこ大きい物にも対応できるように変更しようと思う。

     現在製作中のキッチンワゴンとデスクこたつが完成したら実行に移しましょうか。

    拍手[0回]


  • デスクこたつ 工程01
    2018/01/14 01:01  
     デスクこたつ製作開始です。

     キッチンワゴンも進行中ですが、塗装の乾燥に時間がかかるのでその間に作ってしまおうとのこと。
     本計画のデスクこたつは市販品とは違って既存の机の下に設置する構造。


    設計図(本体)


    設計図(コントローラー)

     本体は折りたたみ式。収納時は厚み93mmとコンパクト。操作しやすいように電源スイッチと温度調整つまみを接続式の外部コントローラーにしました。

     両サイドのパネルは中空のフラッシュ構造にして中身に建材の断熱材を封入。



     こたつだからといって回りを布団で囲う必要はありません。足を突っ込む面だけに布団を配置する設計。こたつ布団も自作します。



    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ