忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • テレビ台スリム化計画
    2018/08/28 01:14  
     部屋が狭い!

     ということで、少しでもスペースを確保するためテレビ台(AVラック)をスリム化することにしました。物はオーディオテクニカのVaシリーズ「V-240a」。定価44,000円のそこそこ良いヤツ。

    オーディオテクニカ Vaシリーズ「V-240a」
    オーディオテクニカ Vaシリーズ「V-240a」

     ブラウン管テレビ用なので奥行きが530mmもあります。30インチが大型TVだって。当時はパナソニックの29型テレビ(画王 TH-29GF10)を乗せていました。

    V-240a
    画質がムチャクチャ悪いけど、実物はもうちょっとキレイです。ガラス板も付いてます。;

     現在は37インチの液晶テレビを乗せていますが、コイツに奥行き530mmは不要。今売られているテレビ台の主流は400mm程度なのでV-240aも130mmカットして400mmにすることにしました。


    丸ノコで天板をブッタ切ります!


    底板もブッタ切り。キャスターの取り付け部が分断されてしまったので新たに付け足します。


    側板は卓上スライド丸ノコで切断。あ、中空のフラッシュ構造だ。


    そのままだとマズいので板を差し込みます。


    接着剤が全面に行き渡るように彫刻刀で溝を掘っておく。

    天板の取り付け具も切断により分断されてしまったのでオニメナットをねじ込みネジ留めとする。


    棚板取り付け用のダボ穴をボール盤であけます。


    後ろの部分130mmをカットできました。

     簡単にできると思ったけど、2日以上かかってしまった。

     見た目は従来とまったく変わらず。ワックスを塗ってキレイな感じに。テレビ台スリム化計画完了。

    拍手[0回]

    PR

  • クイックバークランプ 補修
    2018/08/16 19:58  
     家具製作に欠かすことの出来ないクイックバークランプ



     固定するためレバーを握ったらレバーが折れました。もっとも力が加わるところを細くするとか、設計ミスと言わざるを得ない。


    カッコつけるために赤いパーツを付けているが、強度重視で設計して欲しいものだ。

     レバーがダメになっただけで2,000円ほどしたクランプを廃棄するのももったいないので修理することにした。元のレバーは強度的に補修のしようがないのでレバーのみを新造します。

     強度を確保するため3mm厚アルミ複合板を2mm厚アルミ板でサンドイッチ。さらにレバーの厚みを合わせるためMDFボードでサンドイッチ。なお、穴は2段になっているので接着前にあけておく。


    接着にはコニシのG17を使用。

     接着したら形を削り出します。



     黒に着色して完成。


    元のレバーとの比較。シンプルな形状になりました。

     本体に組み込みます。


    サイズぴったり。


    補修作業完了。違和感もほとんどないですね。

     強度は元のレバーより10倍以上はあるでしょう。人の手ではまず壊せません。

    拍手[0回]


  • ノートPC用自作スピーカー完成
    2018/08/15 13:18  
    ノートPC用自作スピーカー完成しました。

    ノートPC用自作スピーカー
    iBook G3 専用スピーカー

     スピーカー自体はそんなに難しい工作ではないので特筆すべきものはないですが、アップルのノートPC「iBook」にデザインを合わせた外部スピーカーシステムとして特徴的と言えるでしょう。


    iBook G3 を乗せた状態。サイズぴったし。


    オーディオプレイヤーとして稼働状態。

    拍手[0回]


  • ガーデニングラック 完成
    2018/08/12 00:56  
     ガーデニングラックをサクサクッと作りました。

    ガーデニングラック
    ガーデニングラック

     ガーデニングラックと言っても庭ではなくベランダに置く棚です。

    設計図
    設計図

     屋外に設置するので耐水構造とする。まず、水を吸い込みやすい木口を極力露出しない組み方。サイドのフレームは斜めに切断し接着。棚のベニヤの木口には四方に木材を接着。
     接着剤は耐水性のフランクリン「タイトボンドIII」を使用。定番であるコニシの木工用ボンドは水に濡れると溶けてしまうので使えません。接合は接着剤の他にダボを打ち込み接合強度を高めました。木ネジは耐水性で不利になるし、見た目も好みではないのでキャスターの取り付け以外では使いません。


    剛性と強度も十分考慮したデザイン。一応ほぞ組みにもなっています。

     塗装はオイルステインで着色した後にニスを3回重ね塗りし、サンダで平滑にして仕上げにニスを2回重ね塗り。スベスベで良い感じになります。屋内の家具だったらさらに仕上げ工程が増えるけど。


    ニスの5回重ね塗りで耐水性を向上。

    設置前設置後


     今回はとてもDIYっぽい工作物ですね。(笑

    拍手[0回]


  • 自作パーティション
    2018/07/12 00:20  
     新築祝いのリクエストで4連パーティションを製作。



     製作コンセプトは「おしゃれでカワイイ」。自分は家具に可愛さなどまったく求めていないのですが、そういう要望だったのでこういうことに。あとは「使い勝手の良さ」と「剛性・強度の確保」ですね。


     設計

     コンパクトにたためるよう、4連構造。設置場所が狭いので1枚350mm幅。高さは人が隠れるよう約1760mmに設定。


    設計図

     脱衣所に置くとのことだったので、頻繁に開閉することを想定し片側を固定してキャスターを付ける構造にした。通常のパーティションだと使う度にイチイチ持ち上げて開閉する形になるので面倒極まりない。倒してしまうこともあるだろうし、絶対にイヤになります。



     機能性

     上部に採光を考慮し中空ポリカーボネイトをハメ込み、下部には通気性を確保するためルーバーを設置。中間のパネルには2.5mm厚MDFボード。

    ●パーティション本体


    中空ポリカーボネイト


    ルーバー


    ハンドル兼タオル掛け

     キャスターは市販品のものを改造。シャフトが本体に埋め込んだ磁石につく構造になっているので簡単に脱着ができる。



    改造前改造キャスター


     部材に用いたMDFボードは湿気に弱いので塗料を厚めに塗布。水性ペンキを3回重ね塗りしたあとにニススプレーを吹き皮膜を強化。その上に色味を安定させるためさらに水性ペンキを塗りました。


    水性は皮膜が弱いのであまり好みじゃないけど、油性は木材だと浸透性が強く色がナカナカ乗らないので。

     支柱への接続部分にはステンレスパイプを埋め込み強度を確保。直接木材に差し込むとバキッといきそうだからね。


    長い穴を垂直に掘るのにちょっと苦労。何本か失敗しました。旋盤が欲しい。

     ボード連結に蝶番を3つ取り付け強度を上げ歪みを防止。蝶番の取り付けにもちょっとコツがいります。蝶番のネジ穴のど真ん中にネジをねじ込まないと蝶番がズレてパーティション全体が歪んでしまう。


    六角軸ヒンジドリルとか用いると穴のど真ん中にネジをねじ込むことができる。

     収納時に緩まないよう、ストッパーを用意。接触部に3mm厚のゴム板を用い食い込むようにした。


    ストッパー

     パーティション本体は他の場所でも使えるように支柱から簡単に取り外しできる設計。


    ●支柱
     パーティションを固定する支柱。30mm角アルミパイプ製。地震対策用の固定ポールと同じように上下の圧力で固定する構造なので、壁に穴などをあける必要がない。


    設置時の全長2400mm。


    アジャスター構造の上部。天井へのダメージを減らすため"受け"を用意。


    クルマで運べるように分割式に。


     デザイン

     ぶっちゃけ、このデザインがカワイイかどうかよくわかりませんが、当人がOKを出したので良いでしょう。女性の「カワイイ」という価値基準は男にはわかりません。打ち合わせでは黄緑色も希望色に言っていたけど、それはないだろと思った。旦那や息子の声なき叫びを察して無難にオフホワイトとした。



    設置前設置(収納時)



    設置(展開時)

     完全に視線をシャットアウト。(笑 これで入浴しながら洗面台も使えるようになる。


    収納時に緩まないようストッパーで固定。

    ●材料
    ・ホワイトウッド 89×19×1820 4本
    ・MDFボード 1820×910×5.5
    ・MDFボード 1820×910×2.5 2枚
    ・丸棒φ6mm
    ・中空ポリカーボネイト 1820×910×6.0
    ・アルミ角パイプ 30×30×2.0×2000
    ・アルミ角パイプ 30×30×2.0×1000
    ・アルミアングル 50×25×3.0×1000
    ・その他アルミ材
    ・蝶番 51mm 9個
    ・ステンレスパイプ φ9.5×1000
    ・パイプ受け 2個
    ・キャスター 25mm 2個
    ・ゴム板 3mm厚
    ・各種ネジ・ボルト
    ・接着剤 コニシ 木工用ボンド速乾
    ・水性ペンキ 0.7L オフホワイト
    ・ニススプレー

    ●使用工具
    ・卓上スライド丸ノコ 日立工機 C6RSHC
    ・テーブルソー 14式中型自作テーブルソー
    ・テーブルソー プロクソン スーパーサーキュラーソーテーブル No.28070改
    ・テーブルソー プロクソン ミニサーキュラーソーテーブル No.28006改
    ・丸ノコ マイクロレールソー
    ・卓上ボール盤 レクソン DP2250R改
    ・ドライバドリル 日立工機 DS10DAL
    ・ドライバドリル 日立工機 DS10DFL
    ・トリマ リョービ TRE-60V
    ・ドリルガイド 神沢 K-801
    ・+ドライバー #1
    ・ハンマー TONE コンビネーションハンマー BHC05
    ・カッター NT
    ・ノコギリ タミヤ 薄刃クラフトのこ 74024
    クイックバークランプ 1200/600/450/300/150mm
    Cクランプ
    ハンドクランプ
    ・千枚通し
    ・木工用ヤスリ
    ・金工ヤスリ

    ●総括
     新築祝いに家具を作ってあげると言っておいたのでチェストなどを考えていたのですが、想定外のパーティションのリクエスト。なんか単純すぎてちょっと拍子抜けしたけど、実際は予想以上に手間取った。(苦笑

     点数を付けるとしたら86点。モノが大きいので細かい所まで満足のいく仕上がりにできなかった。とはいっても、変な市販品よりは高い完成度だと思う。ホームセンターで4,980円の安いパーティションを見たけど、すごいチャチな作りでちょっと驚いた。(むちゃ軽くて扱いやすそうだったけど)

     クライアントは想像以上の出来だったとのことで満足してくれたようだ。友人に見せたら手作りとは思わなかったとか。壊れることなく永く役立ってくれれば幸いだ。








    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ