忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • SDP-300V のドリルチャックをユキワ 13MG-6JT に換装
    2019/02/01 13:11  
     ドリルチャックの換装(後編)。

     SDP-300V のドリルチャックをユキワ精工「13MG-6JT」に換装しました。

    SDP-300V+13MG-6JT
    ユキワ 13MG-6JT を装着したSDP-300V

     ジャコブステーパーJT-33のSDP-300Vにユキワのドリルチャックが付いているのはちょっと不思議な感じがしますね。(笑

     ユキワ「13MG-6JT」と標準ドリルチャックの比較。


    ユキワ「13MG-6JT」(左)と標準ドリルチャック(右)







    13MG-6JT標準ドリルチャック
    ジャコブステーパーJT-6JT-33
    つかみ能力(mm)1.2〜13.01.5〜13.0
    外径(mm)52.545.5
    全長(mm)8778
    精度(mm)0.08
    質量(g)685403

     つかみ能力はほぼ同じながらサイズが一回り違います。質量も1.7倍。品質の高さもさることながら、フライホイール効果で13MG-6JTの方が安定した切削が期待できそう。

     ブレも大幅に解消。



     ほんの若干ブレを感じますが、このブレはチャックではなくスピンドル自体に原因があるようなのでこれ以上の改善は無理。しょせんDIY向けのSDP-300Vはここら辺が性能の限界でしょう。さらに精度を求めるなら10万円以上の機種を買うしかありません。
     まー、とりあえず合格レベル。

     して、いかにしてSDP-300V に 13MG-6JT を取り付けたか興味のある方は多いでしょう。その種明かしをします。

    拍手[0回]

    PR

  • 卓上ボール盤 SDP-300V 改造計画進行中 01
    2019/01/23 02:22  
     卓上ボール盤 SDP-300V 改造計画進行中です。


    SK11 卓上ボール盤 300W SDP-300V

     今回はドリルチャックの換装(前編)。SDP-300Vはリーズナブルな価格で人気を博している機種ですが、安価な分だけ剛性や精度、耐久性などが業務用と比べ当然劣っている。特にドリルチャックは酷いものでした。


    SDP-300V 標準ドリルチャック。酷すぎ…

     売っているSDP-300Vのすべてがこんなに酷いブレがあるのではないと思います。これは特に大ハズレと言ったところでしょうか…。orz

     まぁ、購入する前からドリルチャックは換装予定だったのでいいんですけどね。スピンドルの方のブレは許容範囲。

     それで購入したのが信頼と実績で定評のあるユキワ精工の「13MG-6JT」。高品質の日本製です。

    13MG-6JT
    ユキワ精工 13MG-6JT

     いやいや、ちょっと待て! SDP-300VのジャコブステーパーはJT-33なのだからJT-6の13MG-6JTは取り付けられんやろ、アホか!

     と、心の中で突っ込んだ人は正解。(笑

     JT-33のSDP-300Vに13MG-6JTはブカブカでまったく使えません。普通に考えればJT-33のドリルチャックを手配するところでしょうが、JT-33はマイナーな規格なので該当する製品がほとんど無いのが実情。唯一、高品質と思われるチャックは堀内製作所の「13MG-JT33」。ただ、コイツだけでSDP-300V本体に匹敵するお値段…。





    ユキワ精工 13MG-6JT
    堀内製作所 13MG-JT33
    5,225 円(2019.1.23 現在)11,740 円(2019.1.23 現在)


     ちょっと調べてみたところ、VERTEX(バーテックス・台湾)の「10052」というドリルチャックがJT-33仕様でSDP-300Vに取り付けられるようです。精度の方はわかりませんが、お値段は手頃。


    VERTEX 10052

     ユキワ精工の13MG-6JTをいかにSDP-300Vに取り付けるかは、後編に続く。

    拍手[0回]


  • ドライバドリル収納台 完成
    2018/11/15 19:31  
     ドライバドリル収納台を作りました。

    ドライバドリル収納台
    ドライバドリル収納台

     ドライバドリルやインパクトドライバを複数台所持しているのですが、数があると結構かさばる。ドライバドリルは一応自立できるようになってはいるけど安定性はイマイチ。ちょっとしたことでバタバタ倒れそう。専用のケースは1台しか収納できないのでかさばるし、使う度に取り出すのはすごく面倒くさい。


    専用ケース。使い勝手が悪いので使っていません。

     そこでシッカリ収納でき、使い勝手も良い収納台を自作することにしました。

     他の人はどう対処しているのかネットで調べてみたけど、イマイチ参考になるような物がありません。今回もあらら完全オリジナルデザインで行くしかないようです。ドライバドリルをスマートに収納したい人は刮目せよ!

    製作コンセプト
    ・高い安定性
    ・収納しやすく取り出しやすい
    ・コンパクト
    ・高い収納性
    ・運搬性
    ・カッコイイ!

    設計図
    設計図。完全オリジナルデザイン。

    ■高い安定性
     ドライバドリルを20°前のめりにして底とトリガーの2点接地とすることで安定性を高めた。


    20°前傾2点接地。

    ■収納しやすく取り出しやすい
     グリップをすぐ握れる配置にして使い勝手を良くした。サッと置けてサッと取り出せる。

     高さが違う機種にも対応できるように計算して設計しました。


    トリガーの高さが異なる3台。


    問題無く収納。

    ■コンパクト・高い収納性
     ドライバドリルは4台まで収納可能。


    4台収納した図。すべて日立カラーのアグレッシブグリーン。

     奥には充電器を2台収納できる。10.8V用と14.4/18V兼用を収納。充電器スペースの上には棚を設置し予備バッテリーが置けるようにした。

    充電器
    結構かさばる充電器。


    充電器と予備バッテリーを無駄なく収納。

     ドライバドリルの下にも収納スペースを用意。30cmの長ビットも入れられる。


    ビット収納スペース。結構入れられます。

     下部には引き出しを2つ装備。下段は引き出しそのものがヤスリブースになっている。上段にはヤスリブースに設置する作業台を収納。奥に空いたスペースがあるのでその他色々収めることができます。


    上段にドライバドリル、インパクトドライバ関連の物を収納できる引き出し。


    ■運搬性
     持ち出すことは滅多に無いと思うけど、運搬しやすいように一応取っ手穴をあけた。あれば何かと便利だろう。持ちにくいとやっぱり不便だからね。


    取っ手

    ■デザイン性
     フツーの人はこの状態で完成にしてしまうと思います。


    未塗装状態

     未塗装でも機能的にはなんら問題ありません。が、

     これじゃムチャクチャ手作り感が強烈でカッコ良くない!

     自分はいかにも手作りって感じがニガテなんですよね。どうしてもチープに見えてしまう。プラモデルなんかも塗装で見栄えが劇的に変わります。

     カッコ良いことは正義。

     日立工機のドライバドリルとインパクトドライバを置くので、それに合わせて日立カラー(アグレッシブグリーン)で塗装しました。
     精悍な感じになるブラックをベースにし、内部は少し明るくなるようグリーンに配色。


    日立工機カラーに塗装

     日立工機の公式アクセサリーぽくするため「HITACHI」のデカールとステッカーを貼付。ロゴがあると締まってグッと良くなります。


    日立工機のデカールとステッカーを貼付。

     ステッカーは日立工機純正アクセサリーのシステムケースを参考にデザイン。


    システムケース

     新ブランド名の「HiKOKI」より「HITACHI」ブランドの方が好き。

     キッチンワゴンで作った脇取盆のようにテカテカツヤツヤもいいけど、今回はつや消しにしてシックな感じに仕上げました。


    ■仕様
    サイズ:W340×D300×H330mm
    ドライバドリル収納台数:4台
    充電器収納台数:2台
    ヤスリブース装備

    ■材料
    ・木材 ベニヤ 12mm厚
    ・木材 ベニヤ 2.3mm厚
    ・木材 ホワイトウッド 15mm厚
    ・MDFボード 9mm厚
    ・MDFボード 4mm厚
    ・アルミチャンネル
    ・蝶番 38mm
    ・ゴム板 1mm厚
    ・デカール

    ・接着剤 コニシ ボンド木工用(速乾)
    ・接着剤 コニシ G17
    ・墨汁
    ・ニス ワシン 外部用ウレタンニス
    ・油性ペンキ イエロー
    ・油性ペンキ ブルー
    ・ラッカースプレー ブラック
    ・ラッカースプレー つや消しブラック
    ・ラッカースプレー クリヤ
    ・ラッカースプレー つや消しクリヤ

    ■使用工具
    ・卓上スライド丸ノコ 日立工機 C6RSHC
    14式中型自作テーブルソー
    ・テーブルソー プロクソン スーパーサーキュラーソウテーブル 27080 改
    ・卓上ボール盤 レクソン DP2250R 改
    ・サンダ リョービ S-555M
    ・カッター NTカッター A-300GRP
    ・ノギス ミツトヨ CD-P15S
    ・紙ヤスリ
    ・スポンジヤスリ

    ・パソコン
    ・プリンタ MD-5500
    ・ラミネーター

    ■総評

     スペースを余すところ無く収納できるように設計。あらら完全オリジナルデザインのドライバドリル収納台なので、この類の物は世界のどこにも売っていないと思います。

     パッと見もメーカー品ぽくて良いのではないでしょーか。もっとも、メーカーが設計したら大量生産に向いた樹脂製にして、形状もデコボコにした強度を高めたデザインになると思います。

     出来は85点。これで少しは部屋が片付く。

    拍手[0回]


  • トリマービット購入
    2018/11/09 13:21  
     ライト精機のちょっといいトリマービットを購入しました。

    トリマービット
    ライト精機

     ヒョータン面2分「TR-11」と同じくヒョータン面3分「TR-12」です。ライト精機製品は高品質な割にお値段抑えめなのでよくお世話になっていて、ドリル刃やステップドリルなどもライト精機で固めてる。SK11等の安物とはまったく切れ味が違いますね。ガリガリ削っていたものがサクッと切れる感じ。良いものを使うと安物には戻れない。
     ライト精機はメーカーというより商社的な業態のようで、今回のビットは台湾製でした。


    MADE IN TAIWA。韓国製でなければ、良し。

     楽天市場だとスーパーDEAL対象商品として50%ポイント還元! 実質半額近くで購入。












     安いセット物は燃えないゴミですね。切れ味の悪さや耐久性の無さもさることながら、高速回転している刃が欠けるとか、危なすぎ。トリマは回転数制御ができるリョービの「TRE-60V」が断然オススメ。
     
     日本国内製造の大見工業製品も一度使ってみたいんだけど、お値段がね…。(汗 ラインナップがハンパない。まさにプロ向け。




    大見工業
    ヒョータン面 [6分]
    HY6
    大見工業
    ヒョータン面 [3分]
    HY3
    大見工業
    ヒョータン面 [2.5分]
    HY2.5
    大見工業
    ヒョータン面 [2分]
    HY2


     大見工業はヒョータン面だけでも8サイズもラインナップ。ライト精機は3サイズだけですよ…

    拍手[0回]


  • もくもく
    2018/11/04 16:29  
    木材問屋の街、新木場。大抵は業者向けですが、個人向けに販売しているのが「もくもく」。

    ホームセンターではほとんど売っていない高級木材を売っています。

    ウォールナット
    世界三大銘木と言われるウォールナット。

    カツラ
    HCではあまり売っていないハードウッドがずらり。

    量り売り
    量り売りもしています。


    木切れ袋詰め315円。ひび割れとかあるジャンク木片。使い道はほとんど無いなぁ…

    加工料金
    加工料金表

     ウォールナット、チーク、マホガニー等、銘木がズラリ揃っている店内は圧巻。ここぞという木工品を製作する時に重宝しそうです。ただ、お値段はリーズナブルとは言えないかな。木材に定価というものはありませんが、定価売りって感じでお買い得感はあまり無い。

    株式会社もくもく 木のお店
    https://www.mokumoku.co.jp/
    東京都江東区新木場1-4-7
    AM10:00~PM6:00
    定休日: 月・火曜日

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ