忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • DynaFont TypeMuseum 5718
    2019/05/18 02:54  
     フォントの価格破壊をしたフォントベンダーとして有名なダイナフォント

     DTP黎明期はPSフォントが1書体10万円程度で売られていました。TTフォントも1万円近い金額。割安感のあるバンドルフォント目当てで必要のないワープロソフトなどをよく買ったものです。

     そんな時代にリリースされたのがダイナフォントのTTフォント17書体パック。実売1万円程度と当時としては破格のプライス! 速攻で購入しました。

     その後も収録フォントを増やし続け、最終的に5718書体(日本語フォント274書体)収録の「DynaFont TypeMuseum 5718」を発売。書体のクオリティも良くなり、プロのデザイナーにも人気。



    DynaFont TypeMuseum 5718

     しかし、フォントは他のソフトウェアと違ってバージョンアップの買い換え需要というものがなく、ビジネスとしてジリ貧になるのは自明の理。それでフォントワークスは年間使用契約によるLETSビジネスを開始。モリサワや他のベンダーも追従し、ダイナコムウェアも年間ライセンスの「DynaSmartシリーズ」をビジネスの主軸に据えることになり、パッケージ販売は実質的に今年の4月に終了。



     つまり何が言いたいかというと、ダイナフォントのパッケージ商品はもう市場に出回っている在庫だけということです。


     アマゾンでは既に在庫切れになり購入できません。Yahoo!ショッピング楽天市場ではまだ在庫のあるショップがあるので、いつか買おうと思っていた人は急いでポチッた方がいいです。本当にすぐ在庫切れになります。今月中になくなっちゃうんじゃないかな。


    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    DynaFont TypeMuseum5718 TrueType Win/Mac
    価格:12096円(税込、送料無料) (2019/5/18時点)




     自分は、買いました。「DynaFont TypeMuseum 5718」。

    拍手[0回]

    PR

  • マルチテレビ台 完成
    2019/05/17 00:21  
     姉のリクエストでマルチテレビ台を製作しました。

    マルチテレビ台
    マルチテレビ台

     製作コンセプトは「台の中に台、さらに台」。マトリョーシカ人形のようにしてスペースを無駄なく活用しようとのこと。

    マトリョーシカ人形


    リクエスト

     本体の中にサイドテーブルが入り、サイドテーブルの中にキャスター付きワゴンが入る設計。

    マルチテレビ台設計図
    設計図

     ベッドと壁の隙間に置くということなので、高さ620mm、幅400mm、奥行き740mmに設定。ブルーレイレコーダー等は繋げないとのことなのでそれ用の棚は無し。ただ、ゲーム機は必須とのことだったのでゲーム機収納用の引き出しの付いたキャスター付きワゴンを製作。

    マトリョーシカシステム
    マトリョーシカシステム

    ●本体
     小型テレビを置くための台。埃対策として三方を板で囲んだ。

    本体
    本体

     天板は20mm厚のパーチクルボードに1mm厚の塩ビ板を接着。脚はSPF材 1×4に2.5mm厚MDFボードを張り付けたフラッシュ構造。構造的に剛性は高くないですが、テレビ程度なら問題無し。


    剛性確保のため、奥にステンレスパイプを設置。

     現状、左側からサイドワゴン等を引き出す形になっていますが、右側の板やステンレスパイプは取り外すことができるようになっており、左側に移すことが可能になっている。将来、設置場所の変更に対応した設計。


    コンセント
    コンセントを内蔵。

     それにしても、デザインがちょっと安っぽい…。

    拍手[0回]


  • ドアクローザ交換
    2019/03/10 00:12  
    玄関扉のドアクローザを交換しました。

     元々付いていた美和ロックの物はドア閉じ速度の微調整ができず「バタンッ!」とうるさかったので、調整のできるリョービの「S-203P」に交換することにしました。

    美和ロック ドアクローザ M303P
    美和ロック ドアクローザ



     S-203Pは取替え用ドアクローザとして売られており、元のドアクローザの取り付け用ネジ穴がそのまま使えるようになっていて、様々なメーカーの物に対応できるよう設計されているのだ。

     1台目の取り付けには1時間近くかかったけど、2台目以降は20分弱で作業完了。とりあえず3台交換。

    RYOBI S-203P
    リョービ 取替え用ドアクローザ「S-203P」

     閉まる音が「バタンッ!」から「パタン」になりました。ストップ機能も付いているので開けっ放しにしたいときにも便利。

    ストップ機能
    ストップ機能

     なお、ちょっと開く力が重くなってしまったのはマイナス…。付属のネジもユニクロメッキの安物だったのでステンレスのものに一部交換。

     業者に頼むと3万円/台くらい取られるのでこの程度の交換作業は自分でやった方がいいですね。

    拍手[0回]


  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
    2019/02/22 17:57  
    4月29日から全13話で、毎週月曜 午前0時35分~【日曜深夜】NHK総合テレビにて放送開始。

    拍手[0回]


  • 自作トリマーテーブル計画発動
    2019/02/03 03:26  
     唐突ですが、自作トリマーテーブル計画を発動しました。

     SDP-300V大改造計画も始まったばかりというのに新たな作業が…。

     もっとも、今回の自作トリマーテーブルはSDP-300V大改修をする上で必要になったのでやむを得ずって感じ。14式中型自作テーブルソーの拡張テーブルにもトリマが取り付けられるよう改修はしていますが、もっとシッカリガッシリした物でないと具合が悪くなった次第。

     テーブルは広い方が使い勝手はいいのだけど、部屋が狭いので妥協せざるをいけないだろうなぁ…。電動工具が増え続けてホントに置き場に困る。

     トリマーの動作音はガチにクソうるさいので減音構造にするつもり。他にも色々独自アイディアを組み込む予定で、他の人が自作しているトリマーテーブルとはちょっと製作コンセプトが違うため結構オリジナリティのあるものになりそう。

     標準テーブルサイズはW355×D296。これに拡張テーブルを付加。


    設計図(仮)

     サクサクッと作りたいけど、グラフィックデザインもそこそこ格好良くするつもり。






    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ