忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • トレース台故障
    2009/01/28 08:34  
     トレース作業をしていたら、自作トレース台の明かりが何の前触れもなくプッツリ消えました。蛍光灯が切れたのかと思い新しいものに付け替えてみましたが点きません。基板がブッ壊れたと判断し早速デスクスライトを発注。これをバラしてトレース台に設置する算段です。

     お値段はわずか1,980 円(税込)。今までは36Wの蛍光灯でしたが、ちょっと眩しすぎたので27Wものに変更しました。

    拍手[0回]

    PR

  • 110km走る
    2009/01/25 23:00  
    久しぶりに100km超えです。取材も兼ねて自転車で埼玉県にある熊野神社古墳まで走りました。



     古墳と言うからそれっぽいものがあるのかと期待して行きましたが、トタンで補修したボロく小さい神社が小山(円墳)の上にあるだけでした。この熊野神社古墳は五世紀の初め頃に築造されたらしく、埼玉県で最古のものだそうです。

     他にも地方の風景写真を撮ってきました。都内と違って古い家が多くて昭和を感じさせてくれます。こーゆー古い情景は好きです。



     ボロ家。家全体が歪んでいるので窓やドアなんて開かないんじゃないでしょうか。このような物件は都内にはまずありませんね。

     写真はビシバシ撮りまくって118枚。フィルムカメラだったらここまで気軽に撮れませんね。杜の中は昼間でもちょっと暗いのでシャッタースピードが遅く、絞ると手ブレが起こってしまいます。広角も35mm(50mm換算)なので建物を近くから撮るのには不向き。新しいデジカメがやっぱり欲しいなぁと思いました。候補はキヤノンの「PowerShot SX1 IS」。バリアアングルフリー液晶と20倍ズーム、手ぶれ補正機能、広角28mm(50mm換算)がポイント。多少の色収差や歪みは構いません。フルHD動画も撮影できるようなので、ビデオカメラ代わりにも使えそうです。デジタル一眼も欲しいと思わないでもないですが、真のバリアアングルフリー液晶搭載モデルってないし、重くて大きいとかさばってイヤなんですよね。パナソニックのL10はライブビューでポイント高いけど、対応レンズの少なさがネック。

     しかっし、普段あまり走らないヘタレな自分にとって110kmは能力の限界を超えてます。心地よい疲れを通り越してヘロヘロ。足の筋肉が疲れすぎて熟睡もできません。

    拍手[0回]


  • 解約ギリギリセーフ
    2009/01/23 17:17  
     (不本意な)リンククラプへの移転に伴い、今まで契約していたサーバの解約手続きをしました。実は普段まずアクセスしないそのサーバ屋サイトAblenetの「解約の手続き」を今日たまたま見てみたのですが、解約希望月の25日までに申請しなければならないことがわかりました。契約期間は来月16日までだったので、今月の25日を過ぎていたら継続扱いになり課金されるところでした。ちょっと運が良い感じ?

     解約申請書をFAX送信したら1時間以内に受領のメールが届き、素早い対応に感心。それに引き替えリンククラブのなんと遅いことよ。今月10日に送った質問に未だ返答がなく、規模に見合ったサポート体制とは思えません。ほんっとダメなリンククラブ。

    拍手[0回]


  • 悪意のリンククラブ
    2009/01/15 13:32  
     勝手に1万円引き落としで悪名を轟かせているリンククラブですが、以前からトラップの多い会社だなぁと思っていました。2年ほど前にL.P.Pレンタルサーバ2年間無料というものをやりましたが、忘れて放置していると3年目から自動的に課金されちゃうんですよね。忘れずにそろそろ無料期間を過ぎるから解約しようかなぁと思って手続きすると、申請から解約までに2ヶ月以上もかかるって話し。当然、その2ヶ月間に無料期間が終わると次の課金が自動的に行われるというトラップが仕掛けられているワケです。初めから引っかけてやるって魂胆を感じました。もし、このL.P.P無料サービスを受けていたら今回の1万円引き落としの被害に遭っていたかもしれません。詐欺と言ってもいいと思いますね。
     今回の1万円引き落とし事件はそれを上回る悪意を感じます。事前連絡はまったくないし、サイトでの説明も隠しページのようなところに後から書いたような感じ。あんなページを誰が見ると思っているのか。それに「設備投資するからお前ら金をよこせ」ってことでしょ。そんなことはサービス会社の責任でやることであってユーザーに負担を求めるのはまったくの見当違い筋違い。社長の頭は多分どうかしているんでしょう。普通の思考じゃありません。ここまで騒ぎになっても申請した者にしか返金しないなんてどこまでツラの皮が厚いんだか。万引きがバレても「代金を払えばいいんでしょ!」とほざく輩と同じです。誰か社長を詐欺罪か何かで告訴してくれないかなぁと思います。

     リンククラブのサービスを受けていると「リンククラブニューズレター」という薄っぺらい会誌が送付されてくるんですよね。特に面白くもなかったので以後開封することもなく、資源ゴミの肥やしにしかならなかったので送ってくるなとメールしたら送付してこなくなりました。(笑 会社概要は詳細が書かれていないし、考えてみると結構怪しい会社ですよね、カイクリエイツって。

     「これからもリンククラブは会員様とともに一歩一歩進んでいきたいと思います。」って、あんたなぁ。設備投資に会員を勝手に巻き込まないでくれと言いたいです。会員はリンククラブとともに一歩一歩進んでいきたいとは思ってませんよ。いい加減にしなさい。

     リンククラブ(カイクリエイツ)はいつ破産してドメインの消失、サーバが使えなくなるか気が気じゃありません。リンククラブのサーバなんか選ぶんじゃなかった。

    拍手[0回]


  • 卑劣なり、リンククラブ(カイクリエイツ)!
    2009/01/10 13:59  
    ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発
     「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。

     監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。

     カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという。

     総務省にも「事前の通知なしに1万円を引き落とされた」という相談が9日までに20件寄せられている。

     カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め、現在はホームページ上で「システム費として1万円を会員に負担してもらう」という説明を掲載している。読売新聞の取材に対して、同社は「対応できない」と話している。(読売新聞)



     なんと言うことだ!リンククラブといったら昨年末に自分が申し込んだレンタルサーバ屋じゃないかい! もしかしてオレの口座からも勝手に1万円引き落とされているのかっ!? これは到底許せることじゃありません。規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定めてるって、じゃあ10万円でも100万円でも勝手に引き落とされる可能性があるということでしょう。あまりにも無茶苦茶な言い訳だ。広告メールは頻繁に送りつけてくるのにこういう重要な事は知らせないってどういうこと? もちろん、事前連絡していればOKって話しでもありませんけどね。
     こんなとんでもない暴挙に出たということは相当資金繰りに窮しているのではと考えられます。また勝手に引き落とされてもかなわないし、安心してリンククラブのサーバなんか使えたもんじゃありません。60GBが月額1,333円と安さに惹かれて契約しましたが、結局高くつきそうな悪寒。総務省には頑張ってもらって1万円の返還を願います。
     今回の件で新規加入者は激減するでしょうな。こんなハチャメチャなことを平気でするサーバ屋と契約しようなんて物好きは少ないでしょうから。なお、たとえ1万円が戻ってきても契約期間が切れたら他社に移りますよ。リンククラブはもう信用できない。

     リンククラブのサイトを見てみたら、「ご返金をご希望の方は、お名前、会員番号、ドメイン等を明記のうえ、下記までご連絡下さい。」と書かれていた。激しいバッシングに慌てて追記したんだろうけど、返金を希望しない会員なんているんですかね。常識を持ち合わせているなら全会員に無条件で返金するべきだと思いますよ、社長さん。リンククラブも後始末やらイメージダウンやらで結局高くつきそうですな。愚かです。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ