忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • OKIデータの勝ち
    2009/02/14 20:27  
    昨日富士ゼロックスに請求したプリントサンプルが早速届きました。仕事が早いです、富士ゼロックス! さて、肝心のプリントサンプルですが、1機種に対してA4が1枚のみ…。

     これだけじゃ参考になりませんよ、富士ゼロックス プリンターサポートデスク! しかし、これだけしかないので、これで比較検討するしかありません。競合機種である沖データ「C8800dn」のサンプルと共通部分9ptの「ポ」の文字を比べてみました。

     書体は違いますが、半濁音の「゜」に注目してみましょう。沖データのC8800dn(左)はキレイな○をしていますが、富士ゼロックスのC3360はいびつな○になっています。

     これはC3360の6pt文字のサンプル。文字の太さが不均一で美しくありません。


     また、この六角形もC3360のサンプルですが、垂直の線と斜めの線の太さが異なってしまっています。

     以上の結果から、沖データの「C8800dn」の方が富士ゼロックスの「C3360/2250」より高精細と決定づけることができました。LED技術を15年以上前から磨き続けている沖データに一日の長があったと言えるでしょう。解像度9600dpi相当とか謳っているプリンタもありますが、実際はガタガタで600dpiもなかったりして、メーカー公称の解像度ってまったくアテになりません。

     9割方「C2250」に傾いていましたが、プリントサンプルの比較によって「C8800dn」の逆転勝利となりました。ただ、自分はモノクロ重視なので「C8800dn」を選択しましたが、カラーの場合は「C3360/2250」の方がナチュラルでいい感じです。

    拍手[0回]

    PR

  • 沖データ C8800dn 浮上
    2009/02/13 17:38  
     購入を考えている新しいA3対応プリンタだけど、沖データのC8800dn が急遽リストアップ。プリントサンプルを送ってもらい、ネックに思っていた解像度600dpiがリアル1200dpiとほとんど差がないようなので最有力候補に急浮上しました。カラーとモノクロプリンタのトナーって質が全然ちがうのだけど、カラーの方が紙への食いつきが良いのでトーンを貼って剥がしてもトナーが剥離しにくく、原稿出力に適していたりするんです。見た目の良さもカラーの方が上品。ということで、モノクロ専用プリンタのLP-S3000は候補から落選。エンジンもレーザーよりLEDの方が高精細なのでOKIデータのプリンタしか選択肢ありません。今使っているOKIプリンタのトナーのストックが有り余っているって事情もあるし。

     理想はプロ向けの「MICROLINE Pro 930PS-S」なのですが、高価すぎて手が出ません。(涙 妥協してビジネスモデルの「C830dn」を考えましたが、性能的に大差のない旧機種「C8800dn」が3万円以上安く売られていたのでコチラを本命にしました。



     性能的な差は、カラー出力が4ページ/分遅いことと、CPUが200MHz劣るということぐらい。バリバリ使うワケでもないので自分的には微々たる差と考えています。
     あとは増設トレイをどうするか。付けた方がもちろん便利なのだけど、使用頻度を考えると37,000円は安くない…。

     とかなんとか考えていたら、富士ゼロックスからもLED採用のプリンタがリリースされていることをキャッチしてしまいました。「DocuPrint C3360/C2250」ですが、C2250は実売79,800円と格安! しかも解像度1200dpiです。一気に流れがC2250に傾いてしまいました。ただ、質量63kgは重い…。一人では持ち上げることができません。
     今日、メーカーにプリントサンプルを請求したので、沖データのC8800dnと差がないようであれば機種決定したいと思います。

    >

    機種C8800dnC830dnDocuPrint C2250
    標準価格(税込)281,400円281,400円198,000円
    発売日2007年1月2008年10月2007年11月
    CPUPowerPC750-500MHzPowerPC750-700MHzMPC8349E-667MHz
    ウォームアップ約90秒以内約90秒以内28秒以下
    印刷速度カラー:26ページ/分
    モノクロ:32ページ/分
    カラー:30ページ/分
    モノクロ:32ページ/分
    カラー:25ページ/分
    モノクロ:25ページ/分
    解像度600dpi600dpi1200dpi
    RAM(最大)256MB(768MB)256MB(768MB)256MB(1.5GB)
    用紙サイズ〜A3〜A3〜A3
    ページ記述言語PostScript3互換
    PCL5c互換
    PostScript3互換
    PCL5c互換
    ART-EX
    動作音稼働時:54dBA以下
    待機時:37dBA以下
    稼働時:54dBA以下
    待機時:37dBA以下
    稼働時:54.5dBA以下
    待機時:25.5dBA以下
    寸法(W×D×H)485×648×345mm485×648×345mm640×665×399mm
    質量約32.3kg約32.3kg63.0kg
    実売価格136,000円169,800円79,800円
    増設トレイTRY-C3C1
    36,450円
    TRY-C3E1
    38,634円
    QL300013
    47,029円
    トナー(実売)TNR-C3EK1
    11,000円
    (6,000枚)
    TNR-C3EK1
    11,000円
    (6,000枚)
    CT201129
    25,466円
    (15,000枚)
    ドラム(実売)ID-C3EK
    12,881円
    (20,000枚)
    ID-C3EK
    12,881円
    (20,000枚)
    CT350615
    21,735円
    (40,000枚)

    拍手[0回]


  • なくなって分かる、ザ・コン館のありがたみ
  • 2009/02/12 21:58  
     ラオックスのザ・コンピュータ館が閉店して随分経ちますが、閉店は本当に残念でなりません。というのも、広い売り場面積はありとあらゆるメーカーの製品が展示してあり、複合ショールームとして機能していたからです。
     今日、富士ゼロックスのプリンタの出力サンプルを探しに日本一の電気街である秋葉原まで足を伸ばしたんだけど、サンプルはおろか富士ゼロックス製品を展示している店舗を見つけることすらできませんでした。大型のプリンターは設置場所を取るので小さい店舗では置けないんでしょうね。秋葉原にはヨドバシカメラもあるけどパソコン専門店ではないのでザ・コン館ほどパソコン関連はディープではありません。もっとも、それ以前に富士ゼロックス製品は取り扱っていませんでしたが…。

     未だにザ・コンピュータ館跡はシャッターが閉じられていますが、各メーカーが出資し合って複合ショールームとしてオープンしてくれたらこんなに嬉しいことはありません。

     出力サンプルはメーカーに直接電話で請求すればいいらしいのですが、イチイチ電話で請求するのは面倒ですね。

    拍手[0回]


  • 新しいプリンタ購入しなくちゃならんかな…
    2009/02/07 15:39  
     以前購入したOKIデータのプロ向けカラープリンタ「MICROLINE3050cV」は高精細な印刷ができてとても気に入っていたんだけど、調子が悪くなってスジがでるようになってしまいました。ドラムか定着器か原因が定かではないので、ドラム1本でも37,000円くらいの出費になるから簡単に購入できないでいます。ドラムが不具合の原因じゃなかったらまったくの無駄になってしまうからね。
     このプリンタはあまり使っていないのだけど、サポート期間も過ぎた古い機種なのでこれを廃棄し、新しいプリンタを購入しなくてはならないかなぁと考えています。色々調べたところ、エプソンの「LP-S3500」シリーズが選択肢に上がりました。というか、これしかありません。というのも、標準でMacに対応しているA3・1200dpiのプリンタってこれだけなんです。他はオプションでPostscript3キットを別途購入する必要があるので5万円以上高くなってしまうんですね。

     キヤノンのA3レーザープリンタも持っているんだけど、リアル1200dpiではないので画質的にアウト。デジカメも液晶テレビも欲しいんだけど、プリンタを買わねばなるまいな…。旧型の「LP-S3000」も6万円前後と安くていいかも。

     作品の方だけど、今月締め切りには9割方間に合いそうもないぃぃ…。(鬱 3月末日だと30万円フイになる…。

     今日は実走20km。もうちょっと走りたいところだけど、時間がないのと、疲労を残したくないのでこれだけ。

    拍手[0回]


  • トレース台復活
    2009/01/29 16:29  
     昨日ブッ壊れたトレース台の補修パーツ(デスクライト)が早速届いたので換装作業を行いました。デスクライトをバラして中身を取り出し、半田ゴテと電動ドリルを用いて交換。2時間の作業で無事復活しました。

     さて、トレース作業の続きです。


    【追記】
    後日、光源をLEDに換装した「世界最強!トレース台改修計画」発動。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ