忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • 内蔵HDDマウンター製作
    2009/12/15 23:09  
     今日はL字アルミ板で内蔵HDDマウンターを製作。内部パーツの準備が一応整ったので明日はいよいよ本体の穴あけ作業だ。

    拍手[0回]

    PR

  • トレース台改修パーツの収穫3
    2009/12/14 23:29  
     本日の戦利品。



    ・ネジ止め剤 210
    ・ロックタイ(100本) 158
    ・木ネジ(3.1×32/20本)80
    ・ネジ(3×20/14本)120
    ・配線コード黒(単線/0.75×6m)240
    ・配線コード白(単線/0.75×6m)240
    ・配線コード(平行線/1.25×3m)270

     また唐突に閃いてカードリーダーもトレース台に内蔵することにしましたー。なんかもうすごいことになってますね。次はパソコンと液晶モニタ内蔵のトレース台を作っちゃいそうだ。(笑
     パネルはアルミ地のままにしようと思っていましたが、ここまで凝るとキレイに仕上げたくなってきたので白く塗装することにしました。オリジナルデカールを貼ってその上にクリア塗装すればカッコ良くなるんじゃないかなぁと妄想してしまいます。今回のトレース台改修計画は実に楽しい。

    拍手[0回]


  • 発光ダイオード破損
    2009/12/11 04:28  
     トレース台改修計画まだまだ進行中。色々組み込んでいるので時間がかかってます。本日秋月電子よりLEDと抵抗器が届いたので早速発光テストしてみました。



    白、赤、青の三色と4.7kΩの抵抗器。それと近所のホームセンターでノコギリの替え刃(238円)を購入。

    LEDに4.7kΩの抵抗を付けてコンセントに接続!(無謀! 苦笑)



    お、ちゃんと点いた♪

    でもなんか焦げ臭いよ…

    あらら、抵抗が焦げてきちゃったよ。ダメだコリャ。

    先日購入したイルミネーションのLED(1個)が近くにあったのでついでにテストしてみました。

    パンッ

     一瞬明るく光ったと思ったら次の瞬間抵抗が発火しました。抵抗値が小さかったので予想の範囲内の出来事でしたが、やっぱりちょっとビックリしますね。(苦笑



     AC100VでLEDを発光させるにはもう少し考えねばならないようです。調べた結果、何通りか方法があるようで、ブリッジダイオードで直流にしたり小信号用ダイオードを並列することで逆電圧をクリアしたり。中には「素人は危ないからAC100VでLEDを発光させない方がいい」なんてまったく何の役にも立たないアドバイスを偉そうに親切ぶってしている人がいますが、極めて単純な回路ですし、適切な方法を提示すれば何ら危険なことなどないハズです。こういう人たちって人を見下して偉そうなことを言うわりにはほとんど技術的な知識がないんだよね。黙っていろと言いたいです。

     でもやっぱり火事になってはたまらないので色々安全対策を講じて組み上げたいと思います。なんか、こういう工作で頭を使うのは非常に楽しいですね。新しい知識を得ることができます。

     先日失敗した裏面パネルを作り直しました。

    拍手[0回]


  • トレース台改修パーツの収穫2
    2009/12/08 23:51  
     アキバに行ってトレース台の改修パーツをまたまた集めてきました。


    ・3×45mmネジ(平)×2
    ・3×25mmネジ ×8 422
    ・3×20mmネジ ×6
    ・電源タップ 800
    ・イヤホンジャック 100
    ・イヤホンジャック分配器 200
    ・L字アルミ板(30×2mm) 546
    ・精密ドライバー 精密ドライバー 160
    ・ノギス タミヤ精密ノギス 2205

     秋月電子でLEDを買おうとしましたが、またまた人が多くて断念しました…(鬱 ネット通販で買おうと思いますが、わざわざリアル店舗に行ったのにまともに買い物できないってどうなんでしょう。なんとかしてくれ、あの混雑…
     ノギスは品質が確実なタミヤ製。高すぎず安すぎずちょうどいいお値段。だけど「MADE IN CHINA」でちょっとガッカリ。精密ドライバーも購入したけど、これが大ハズレ。ボディが細すぎて力が入らないし、材質も硬度が低かったようでちょっと固いネジを回そうとしたら一発で変形しちゃったよ。



     もう使い物になりません。こんなことなら100円ショップで購入した方が良かった。こらヨドバシ、こんなクソドライバーなんか売るんじゃなーい! 100円ショップで買い直そ。

     サクサクっと裏面のパネルを作ってみました。ノギスが早速大活躍。やっぱりノギスは素晴らしい。



     あーーーーーっ!!! デスクスタンドの手元スイッチコネクタ用の穴を忘れたぁぁぁぁぁ! 裏面のパネル作り直しじゃ、トホホ…

    拍手[0回]


  • HDD内蔵トレース台
    2009/12/07 19:01  
     トレース台改修計画着々と進行中。内部の空いた空間を利用してHDDの内蔵化を決定。HDDを内蔵したトレース台なんて世界に1台だけだろう。(笑 使い道は進行中データのバックアップ用を想定。入れるモノはアイ・オー・データの外付けHDD。コイツは独自規格のコネクタを採用していて使い勝手がちょっと悪いので在庫処分な感じ。
     オマケに冷却ファンを組み込むことにした。これは取っておいたジャンク品を流用。

     今日はホームセンターで3×30のネジ6本を購入。精密ドライバーを100円ショップで買おうとしたけど、やはりなんとなく安っぽく、工具はいいものを使いたいので明日アキバに行って調達するつもり。あとノギスも買うかも。ズッと欲しかったんだけど、なかなか踏ん切りがつかなかったりしてました。工具は現物を見て選びたいのでリアル店舗で購入したい。

    買い物リスト
    ・3×45mmネジ(平)×2
    ・3×25mmネジ ×4
    ・3×20mmネジ ×6
    ・バネ
    ・電源タップ
    ・コンセント
    ・イヤホンジャック
    ・イヤホンジャック分配器
    ・L字アルミ板(30×1mm) ??
    ・抵抗器(4.7KΩ)
    ・LED(3mm/白)
    ・LED(3mm/青)
    ・LED(3mm/黄)
    ・精密ドライバー
    ・ノギス
    ・ネジ止め剤

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ