忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等
  • 初アキバ
    2010/01/06 23:20  
     今年最初のアキバ。



    ・タミヤコンパウンド(粗目) 252
    ・Mr.コンパウンド(粗目) 580
    ・コンセント 50
    ・コネクタ(4ヶ)
    ・コンタクト 30×2
    ・すずめっき軟銅線(0.65mm/10m) 390


     秋月電子から届きました。



    ・超高輝度白色LED5mm(10個入)450×13
    ・小型ボリューム(10KΩB) 50
    ・ブリッジダイオードDIP型 DF06M(7個入) 100
    ・汎用整流用ダイオード 1000V 1A(20本入) 100
    ・LED光拡散キャップ(5mm)[白](50個入)200×2
    ・電源用電解コンデンサー 10μF200V 105℃ 40×3

    拍手[0回]

    PR

  • トレース台光源変更
    2010/01/05 19:57  
     トレース台の光源を蛍光灯からLEDに急遽変更することにしました。秋月電子の通販で白色LEDを130個発注。LEDのメリットは熱が出ないことと省電力なこと。それと光のムラが出ないことですね。あと付加価値として部分発光ができるようにします。トレース面全面が光ると不要なところまで光って眩しすぎることがあるのでこの工作は快適なトレース環境を創造できると思います。さらに可変抵抗で輝度調整も可能にして、弱い光にしたい線画と強い光にしたい写真のトレースなど、素材に適した輝度で行えるようにします。たぶん、世界一快適なトレース台になるでしょう。V しっかし、安く改修するつもりだったのに2万円くらい投入してるかも…。
     LEDを取り付けるベースに白色のアクリル板を使おうと思いまたホームセンターにチェックしに行きました。サイズは550×320で3mm厚が2160円。2mm厚が1540円。楽天でサイズ600×450の3mm厚が1270円、2mm厚が850円で売っているのでそっちの方が安いのだけど送料が1575円とバカ高。仕方ないのでホームセンターで妥協しようと思ったんだけど、ふとショップの住所を調べてみたらウチの近所じゃあーりませんか。灯台下暗し。近日買いに行こ。

     調子の悪かったビデオボードがこのところちゃんと動いてます。よくわからんなぁ。

     ネットオークションでデスクライトが安く出品されていたので興味を持ちました。が、出品者の評価をチェックしてみたら悪い評価が5%もあり、コメントと返信を読むとなんかとても偏屈で変な人みたいだったので入札するのやめました。安く落札されて損しちまえって感じでしょうか。変なヤツとは関わらない方が良い。

    拍手[0回]


  • 塗装作業完了!
    2010/01/03 23:03  
     ロードフレームとトレース台パネルのクリア塗装が完了しましたー! スプレー缶1本まるまる使ってしまって、ちょっと厚塗りし過ぎたかな。乾燥のためとりあえす3日間は放置ですね。溶剤が強かったようでデカールの一部がジワジワになってしまった… オマケにホコリも付着…(鬱 乾燥したらヤスリ掛けと研磨です。

    拍手[0回]


  • パネルの塗装とデカール制作
    2009/12/30 23:05  
     パネルの塗装完了。



     一番上のはサイドパネル。予定していなかったんだけど、前面コンセント用のスイッチとトレースライトの輝度調整つまみを取り付けることにしました。前面コンセント用スイッチは半田ゴテを使っていて、手元スイッチがあると便利だなぁと思ったので急遽設置することにしました。輝度調整つまみは現状の蛍光灯では使えませんが、今後のアップグレードで光源をLEDに変更したときのために設置。

     アルプス電気のマイクロドライプリンタ・MD-5500でパネルに貼り付けるデカールを作製。



     文字色はメタリックシルバー。白色下地にシルバーって落ち着いた雰囲気で上品な感じになります。インクジェットじゃ不可能な色ですね。デカール制作はマイクロドライプリンタに限りますぜ。「Panasonic」のロゴを貼ってみます。(笑 一番下の「Deda」はステムへの貼り付け用。

     しっかし、MD-5500はクセ者です。Intel Mac では動かないし(動かす裏技があるらしいですが、後述するIllustrator 9.0 が使えないので無意味)、WindowsだとしょっちゅうUSB接続が認識不良になって操作不能に。仕方ないのでネットオークションに出品する予定だったPower Mac G4(Mac OS 9.2.2)を引っ張り出してMD-5500用に現役復帰させました。が、うまくプリントできません。黒一色のグラフィックなのに全面イエローに印字しやがってデカールとインクリボンを無駄にしてしまいました。原因を追及してみたところIllustrator10との相性に問題があったようで、バージョンを9に落としてみたらうまくプリントできました。ドライバーの更新もずいぶんないですし、MD-5500は最新の環境ではまず使えないと考えた方がいいようです。給紙は手差しではなく「自動」にチェック。

    拍手[0回]


  • ネジ追加購入
    2009/12/29 23:10  
     不足していたネジを購入。



    ・超極低頭ネジ(3×25) 180
    ・ネジ(3×25) 100
    ・ネジ(3×20) 120
    ・タイ(20m) 298

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ