再び…、三度コイズミのLEDライト「
BB16720PB」を購入・プチ改造を施しました。
購入したコイズミ「BB16720PB」改造は以前と同じ、照射方向を前後逆設置にするのでスイッチ位置の左右変更と裏面の凸凹処理。
改造前の内部構造。スイッチ取り付けの穴とスイッチひもを出す穴をドリルであける。
穴を3つあける。スイッチを取り外し、配線コードを付け足して延長。
逆側に取り付けたスイッチ。スイッチの改造は完了。次は裏面の凸凹処理。
みっともない裏面の凸凹。凸の高さ3mmを整えるため3mm厚のアルミ複合板を接着剤「
コニシ ボンド ウルトラ多用途S・U」で貼り付ける。隙間はカッティングシートを貼って光漏れを防ぐ。
表面に1mm厚塩ビ板を貼り付け。本体と塩ビ板の3mmの隙間はコーキングをしてカッコ良くする。
カッコ良さに妥協はしない。上部の配線コードの穴から光が漏れるとカッコ悪いので遮光のためのクッションテープを貼り付ける。
遮光のためのクッションテープ。
改造作業完了。オマケにステッカーを作って貼付。
ロゴがあるとちょっと引き締まってカッコイイ。
交換前の蛍光灯ユニット。
交換したコイズミ「BB16720PB」スイッチON!
照射面が奥側になったので眩しくない。無事作業完了!
知らない人が見たら改造したことも気づかないクオリティだと思う。
でもまぁ、改造しないで済む製品をメーカーが作ってくれれば一番いいんだけどね…。
あともう一回同じ作業をするかも。