忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等

雑記

  • Apple iBook G3 600MHz 購入
    2012/03/17 13:25  
     Appleの古いノートPC「iBook(G3 12インチ 600MHz)」を送料込み2,850円で購入。Air Mac とメモリ640MB積んでACアダプター含めてこの価格なのでまぁお買い得と言えるのではないでしょうか。コンポドライブは壊れていたけど、現在設計中の新型自作トレース台に組み込むつもりなので内蔵DVDドライブは使わないため無問題。

    拍手[0回]

    PR

  • スニッカーズ箱買い
    2012/03/14 17:40  
     災害時に備え、非常食としてスニッカーズを1ダース箱買い。



     ダイソーだと税込みで105円ですが、島忠(オーケー葛西店)では100円で売っていました。12個で1,210円取られたけど。

    拍手[0回]


  • テレビドアホン購入
    2012/02/16 02:58  
     家のモノクロテレビドアホンの調子が悪いのでPanasonic の「VL-SV30X」を購入しました。

    シンプルデザインで結構カッコイイです。



     電源方式がコンセントではなく直結式なので本来は電気工事士の資格が必要なのですが、既存の配線をそのまま利用できるので素人にも簡単に設置できます。ただし、100Vの交流電源が通っているので設置時はブレーカーを落とした方がいいです。

     ハンズフリーのカラー液晶モニタタイプ。録画機能も付いて、留守時の訪問客のチェックもできるようになりました。

    拍手[0回]


  • こたつ改造完了
    2011/12/30 16:55  
     こたつの改造が完了しました。

     ヒーターユニットに差し込むソケットのコードを逆側から出るように改造。


     ちょっと使ってみましたが、ローラーを左右に回して電源のON/OFF・温度調整をするスイッチが操作しにくかったのでロッカースイッチを取り付けることにしました。

    デフォルト状態のスイッチ。メトロPC-KE21


    ロッカースイッチを取り付け、ランプを5mmLEDから3mmLEDに変更し上部に移動させました。

     操作しやすくなったと家族にも好評。温度設定を「切」にしなくても電源0FFできるので点ける度に温度設定をし直す手間が省けます。ただ、ここまで改造するとメーカー保証はもう受けられませんね。


    拍手[0回]


  • こたつ改造
    2011/12/28 17:27  
     こたつのヒーターが点かなくなりました。接続不良を調べるために接点にテスターを当てようとしましたが、端子が6つもあるのでどれがなにやら…。とりあえずテキトーにテスターを当てたら…


    バチンッ

    ・・・・・・。;;;

     完璧に壊れました。というか、壊しました。(爆
     たぶん、ヒーター用の大電流をファンモーター側に流したため何かが燃えたんでしょう。テキトーにテスターなんて当てるもんじゃないですね。

     ということで、新たにヒーターユニットを購入して取り付けることにしました。ちょっと調べたら、東芝やパナソニックといった大手メーカーってこたつを販売していないんですねー。で、購入した物はメトロというメーカーの「MSU-600E-K」。




     サイズが290×290で、ウチのこたつには横幅が20mmほど大きくサイズが合いません。そこでこたつの一部を切り落として新たに木材を当てて拡張。あと、コネクタのコードの出る方向が具合悪いため、反対側から出す改造も行いました。

     今日はとりあえずボンドの乾きを待つためここまで。明日完成です! こーゆー工作好きだ。

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ