忍者ブログ

DESKTOP TOOLS

備忘録・自作テーブルソー・自作塗装ブース・DIY等

雑記

  • LED耐久試験
    2018/04/01 15:25  
     工作でよく使う白色LED(発光ダイオード)。LEDは耐久性があり10年は持つと言われていますが、すぐ点かなくなったという声も珍しくありません。

     そこで製品によってどれだけ品質に差があるのか確かめたく、耐久試験を実施してみることにしました。さすがに10年も掛けてられないので点灯時間は1,000時間。電流の違いで負荷(寿命)も違ってくるので1種類につき3通りの電流値を設定。

     試験対象のLEDは6種類、17通り。


    試験用回路。














    品 番電圧電流輝度半減角

    OSW44P5111A2.9V30mA60cd15°

    OSW5DK5111A3.1V20mA40cd15°

    012020093.2-3.4V60mA15lm120°

    110420093.2-3.4V60mA50cd60°

    ネット通販3.2~3.5V20mA15cd20~25°

    050320073.2-3.4V150mA20lm120°




    試験装置。

     LEDを直接撮影しても角度によって見える明るさが全然違ってくるので、上にコピー用紙をかぶせ比較しやすくします。


    上段が1,000時間点灯LED。下段は比較用の初期状態。

     輝度差をわかりやすくするため暗く画像処理。



    ●結論
    ・電流差
    電流差による輝度の違いは微々たる物。30mAでも17mAでもほとんど明るさに差は無い。故に、LEDへの負荷を考慮して標準電流の70〜50%になる電流値設定が推奨される。

    ・耐久性
    A、B、Dはほとんど輝度低下はみられない。C、E、Fは輝度が低下しました。Cは1個が不点灯に。Eはすべてが著しく輝度低下。耐久性皆無と判断。Fは半減角が大きいので画像ではほとんど光っていないように見えますが、実際はちゃんと光っています。輝度低下は-20%くらい。耐久性に難あり。

     ネット通販で購入したLEDはまったくダメですね。安物やノーブランド物は避けた方が無難。秋月電子で購入したA、Bなら安心して使えそうです。

    拍手[0回]

    PR

  • 新型塗装ブース
    2018/03/22 13:46  
     以前からちょっと書いていましたが、まったく新しいコンセプトの塗装ブースを本気で設計し始めました。

     まずはプロトタイプを作って想定通りの性能を出せるか検証。上手くいけば特許申請。そして量産タイプの設計・製造・販売。

     
     ところで、最近ネロブースという新型の塗装ブースが話題のようです。秋葉原工作室に設置されてその威力がスゴイとのこと。

     作りは極めてシンプルですが、奥行きを使って吹き返しのない構造にしたのはなるほどと思わせるもの。ファンは三菱電機の「BFS-40SC」を採用。風量400m3/h、静圧59Pa、消費電力51Wとハイパワー。13式自作塗装ブースに装備したDCファンは最大風量510m3/h(実働約300m3/h)、最大静圧240Pa(実働約120Pa)、消費電力34.3Wなので良い勝負かな。
     BFS-40SCは誘導電動機なので静か。ネロブースはファンだけ入手すれば13式より簡単に自作できそうです。



     吸気力が凄くて動作音が静かというのがネロブースの売りと言えるでしょう。弱点は設置性の悪さ。大きく重いので完全に据え置き型になってしまう。ダクト径もφ150mmと太いので設置がちょっと厄介。また、フィルター性能が皆無なので塗装ミストや臭気をそのまま外に排出してしまうため、隣家が至近にあったら塗装ミストと臭気を吹き付ける形になるでしょう。設置スペースの確保と排気環境を整える必要があります。
     13式は逆に静粛性では負けますが、威力はほぼ互角。設置・収納性では有利。

     自分が考えている新型塗装ブースは収納性と設置性の高いシロモノ。威力と静粛性はちょっと犠牲になりますが、どこでも気軽に使える塗装ブースは重宝するのではないかと思います。

    拍手[0回]


  • サーバ障害
    2018/03/12 20:52  
     サーバに障害が発生したようで約21時間閲覧できない状態になりました。

     こうなるとブログ主も手も足も出せませんが、データも吹き飛ばず何とか復旧してヨカッタヨカッタ。

     しかしデータ消失は怖いのでバックアップは取っておかないといけませんね。

     早いとこブログではなくホームページに移行したい。

    拍手[0回]


  • 寒いっ!
    2018/01/27 13:57  
     降雪して以降、本当に寒い。おかげで塗装ができず作業が進みません。

     ということで、DIYにも使える新型塗装ブースの必要性を感じてきました。

     設計はチマチマ進めていましたが、そこそこ大きい物にも対応できるように変更しようと思う。

     現在製作中のキッチンワゴンとデスクこたつが完成したら実行に移しましょうか。

    拍手[0回]


  • LED
    2018/01/13 02:26  
    A・OSW44P5111A(10)180 2.9V 30mA 60cd 15° http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11583/
    B・OSW5DK5111A(10)300 3.1V 20mA 40cd 15° http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06402/
    C・01202009 3.2-3.4V 60mA 15lm 120°
    D・11042009 3.2-3.4V 60mA 50cd 60°
    E・3.2~3.5V 20mA 15cd 20~25°
    F・05032007 3.2-3.4V 150mA 20lm 120°
     ・ESL-R5BUWT018(50)380 3.5V 20mA 15cd 18°

    05 14:00
    06 14:30
    07 16:20
    08 12:40
    09 09:50
    10 16:40
    12 12:50
    13 12:44

    拍手[0回]


プロフィール


あらら

無責任へなちょこブログ。


Japanese Blog
韓国製品不買運動絶賛実施中!
Don't Korea


画像・文章の無断転載禁止
画像を使う場合は出典を明記





デル株式会社

ビックカメラ.com

中古CD・ゲーム・フィギュア
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

セシール - Cupop(キューポップ)
家具・収納

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ