バーテープが摩耗して汚くなってきたので、この機会にメンテすることにした。
当初はバーテープとブレーキケーブル、シフトケーブルの交換だけしようと思っていたけど、せっかくなのでバラバラにして完全オーバーホールすることにした。
一番手前のシルバーのヤツ。自分はパスハンターと呼んでいる。一番奥のはフルデュラの決戦仕様。
摩耗したバーテープ。限界…を越えてますね。さすがにこれはみっともない。 バラしてみて気づいた。ディスクブレーキのローターがずいぶん薄くなっている。メーカーのシマノ曰く、「摩耗して厚みが1.5mmになったらただちに使用を中止して販売店に相談してください」とのこと。測ってみたら1.39mmだった。
限界越えの1.39mm。ミツトヨはウソをつかない。 やべー。(苦笑 もしかしたらパッドの方もヤバイかも。
シマノのメンテガイドによると厚み0.5mm以上必要とのこと。
取り外したパッド。 測ってみたら0.6mmほど。まだ許容範囲だったけど安全のため新品に交換します。
取り外したパーツ群。クリーニング済み。
街乗り専用車なのに贅沢にもデュラエースをチョイス。かなりの型遅れだけどね。 7700系以降のシマノデザインはどうにも琴線に触れない。4本アームのクランクはやっぱりカッコ悪い。ニューデュラエースと言われた7400系が出たときはシュパーブプロからすぐ換装したけどね。あれは超格好良かった。
いまクランクを買うならスギノの「
OX2-901D」かね。5本アームカッコイイ。

スギノ OX2-901D Classic Compact Plus+ スギノも一時期シマノのマネしてカッコ悪いクランクを造ってたけど。
もっとも、FC-7701の新品クランクを2セットストックしてるのでそれを使うと思う。